見出し画像

ある場所がなくなるという事をSNSで知った時に・・・2

 僕は、この記事に反応している人達を見ていてなるほどなと思いました。

 それは、マジか・・という様な事を書き込む人が多かったですが、僕がその時に感じたのは、そういう人達は、その場所がいつまでもあると無意識に思っていたと思います。実際には、その場所でも過去に色々な出来事が起きていましたし、近くの場所でも、お店を閉めた場所もあったので、そういう事も予測できたととは思いますが、なかなか人は始まりがあれば、終わりがくるという事を無意識に信じたくない現象ではないか・・・とも思いました。
 あとコメントで印象的だったのは、今までご苦労様でした。という様な事を書かれていた人達もいましたが、その人達にとって、その場所に十分に通った事がある人達か、その場所にそこまで関心がない人達だと思ういました。

 つまりの所この事は、これから起きる事象に対して、どういう風にとらえるのかが問われている様に感じました。

 つまり、そういった事象を、必要以上に自分の事として捉えるのか・・・冷静にその事象を見て本当に自分の事として捉えるのかを決めれるのかがこれからを生きるすべての人に問われている様に感じました。

 ちなみに僕は、その場所に一回訪れましたが、それなりに楽しめた思い出を思い出しただけで、それ以上の感情がこみ上げる事はありませんでした。

 これからいろんな出来事が起こるでしょう・・・でもそれをどう冷静にとらえるかが、これからの時代を楽しく生きるキーワードになるかとこのSNSの記事を見てそう感じました。

 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?