マガジンのカバー画像

デザイン初心者におすすめコンテンツ

33
運営しているクリエイター

#フォント

ずばりクリエイターが、どのフォントをはじめに買うべきか教えます。

フォントって高いよね。特にデザインを始めたばかりだと、全部のメーカーを揃えるのは困難。ちょっとでも安く有効利用できるように、ビギナー向けに用途別おすすめメーカーを考えてみました。 ※ @flopdesign のあくまで個人的な意見です 主要フォントメーカーはこんな感じ モリサワ フォントワークス Adobe Fonts イワタ モトヤ ダイナコムウェア その他 ロゴやグラフィックデザインが中心の場合フォントワークスのLETSにしましょう。ロゴは商標登録される可能性がありま

個人的に実践しているWebデザインガイドライン⑤ テキスト編

あくまで個人的に実践しているデザインガイドラインです。 記事一覧はこちら↓ # 基本事項 使用するフォント・フォントサイズ・フォントカラーはあらかじめ決めておき統一感をもたせる。 文章の頭位置を揃え、他の要素とのベースラインも揃える。 文章の周囲に適度な余白をつけ文章を読みやすく。行間を揃えて適切に開ける。 日本語文章は左揃えが基本。コピーライト表記や署名などの一般慣習的な場合を除き、基本的に右揃えの文章は使用しない。 中央揃えは利用場所を考慮する。見出しなどの短