マガジンのカバー画像

【子どもに成長マインド】親がやること少なめ、やらないこと多め

11
自分の実践記録が主です。 その時何を考えていたかを記録に残しておきます。 自分への自戒と教訓を込めて。
運営しているクリエイター

#親の役割

娘の試合に行かない理由:結果より大切なものを見守る

試合は娘にとっての晴れ舞台。 大切な試合に出るとき、親として応援に行くのは当然のことと思われるかもしれません。しかし、私はあえて応援には行かないことにしています。 それには深い葛藤と理由があります。 試合は結果に過ぎない 試合当日の朝、娘は緊張と期待を胸に家を出ます。 私は玄関先で見送るだけです。 なぜなら、試合そのものはただの結果に過ぎないと考えているからです。 より重要なのは、その過程、つまり日々の練習です。 娘が何をどれだけ努力し、どれだけ成長したか。試合当日にはそ

【小学校お弁当の日】親の役割は?

子ども小学校で「お弁当の日」というのがある。 親子でお弁当を作って、親子の絆を深めたり、食育を推進したりとかいうねらいがあるらしい。 1年間に2回やるだけで達成できるのかについては、?がありますけどね。 家庭への負担も考えて、ということなのでしょう。 本音と建前の難しいところですね。 それはいいとして、我が家ではどのようにお弁当を作るのかについてです。 結論からいうと、 子どもが全部一人でやる。 「お父さん(主夫)は何もしないよ」 一週間前からこう宣言してしまっていま