マガジンのカバー画像

自分を励ます独り言

52
自分に優しくするシリーズ その時のぼやきシリーズ 他、収録。笑 主に自分で自分に話しかけているサードパーソンセルフトーク。要するに独り言。 何気ない日常の、ふとした瞬間の思いつき…
運営しているクリエイター

#自己肯定感

自己肯定感を高めたいなら、自己肯定感を高めようとしてはいけない。

今回はずっと引っかかっている言葉、についての話。 「自己肯定感が高い子は、満足度や幸福度が高く、自主性があり、学力も高い。」 さて、どこが間違っているでしょう? 多分間違いはないです。 でも問題は次から。 「自己肯定感はどうやって高められるでしょう。」 パッと思いつきで答えようとすると 褒める。認める。励ます。 みたいなことが出てきます。 本当に? これは良く観察してみると、そうとも言い切れないことは、すぐわかりました。 調子のいい時はこれでいいのだけれ

自分を励ますシリーズ 夏休みになると生活パターンが変わった 今まで続けてたことができてないこともあった でも今までできなかったことを 新しく始めたこともある 今までのことができなくなったと思ってたけど 形が変わっただけで 変化に対応できてたんだ だからこれは前進なのだ♪

自分にえっへんと思わせてあげるシリーズ 1日お出かけしてきた後にすぐ片付けと晩御飯を自分たちで作れたのはとってもよかったでしょう♪ これが当たり前になれば 出費がかなり減る(外食費とか無駄買い物とか) 事後処理能力が大幅アップ 疲れてても行動できる いいことたくさん!

「世の中のすごい天才も普通の人たちと同じように、日々悩み葛藤し、失敗や挫折を繰り返している」 ここから学べることは何? → だからみんな天才になれる可能性がある× 私にはとても信じられない。 → だから悩みや葛藤、失敗や挫折があっても構わない◯ これだけの方が穏やかになれる。