マガジンのカバー画像

自分を励ます独り言

52
自分に優しくするシリーズ その時のぼやきシリーズ 他、収録。笑 主に自分で自分に話しかけているサードパーソンセルフトーク。要するに独り言。 何気ない日常の、ふとした瞬間の思いつき…
運営しているクリエイター

#自分の価値観

新しい気づきシリーズ 自分がいいと思っている考え方ややり方が明確にあったとしても 可能性は他にもたくさんある 友達の家に遊びにくと 自分の家とは全く違うものがあり 別の過ごし方や楽しみ方があることに気付かされた 自分なりの価値観ややり方は大事だけど 正解は一つじゃないよね

自分に優しくするシリーズ 夏休み中に自分の努力が中断してしまったことを許そう 家族に時間を使うと決めてたからこれでいい 1ヶ月停滞してしまった感も確かにある でもいつもとは違う過ごし方をしたことで よりフラットな見方もできる気がする また今日から仕切り直し ちょっとずつね

自分に優しくするシリーズ べき思考にとらわれていると気づいたら 自分が大事にしたい価値観を再確認して とっとと行動してしまおう ちょっとがんばったらその日は自分を甘やかした方がいい 嫌な気持ちのまま始めてしまう 始められない時は大体行動が具体的でないだけ これでジリ得

自分に優しくするシリーズ 昨日の夜まではやる気だったのに 朝になったらがんばりたくなくなる自分を許そう なぜなら いい意味でも悪い意味でも毎日はリセットされる やる気がないと頑張れないやり方はうまくいかない 1歩ずつでも半歩ずつでも ジリ得になる毎日が過ごせればそれで前に進む

自分への気づきシリーズ 勝手に浮かんでくる思考がある  自動思考?煩悩?無意識?妄想? まあ呼び方はなんでもいい 問題は何を考えているかは 普段何を見聞きしているかで決まっている感じがする だから可能な限り好きなことで 自分の周りを囲んでしまえば 煩悩も有効活用できるかも

新しい気づきシリーズ 今の社会には何が足りないと思いますか? 自分の価値観を見つけるにはとても質問だと思った 足りないもの=自分が大事にしたい価値観 確かにこうなるよね 自分の場合は 足りないもの=そんなに結果に一喜一憂せず一歩ずつのんびりやろうよ こんな感じかな

自分に優しくするシリーズ 今まではまだまだな自分を感じたら 劣等感しか感じなかった それで許されようとしてたんだと思う そんな歪んだ自己正当化はもうやめ 今を全部受け入れる 自分が何にをどう思ったところで 世界は何も変わらない ということで 休みの日はちゃんと楽しもう

新しい自分に気づいたシリーズ ちゃんとやろうとするよりも 楽しく過ごそうとした方が調子が上がった 半分意外だけど半分納得って感じ 真面目にやるってやっぱり超絶燃費悪いみたい ほんのちょっとでもやるべきことやったら 後は楽しく過ごせばいいじゃん♪ くらいがちょうど良さそう

自分に優しくするシリーズ 理由はわからないけどここ数日調子が上がらない 暑さのせいなのか 夏休みのせいなのか ジリ貧で過ごしてる感じ さてどうしようか このままじゃダメなのはわかってるから いつもと違う過ごし方の方がいいかも 自分に鞭打つのはやめて 優しくしてみよ♪

だんだん夏休みが嫌いになってきた いつも通りの習慣がとてもやりにくい 自分が伸びていかない感じがしてすごく嫌になってきた いつもと違う特別なことは あんまりいらないって感じ いつも通りのことを 毎日少しずつ改善しながら ゆっくり前に進んでいく それが穏やかな生き方

自分の事情だけで1日を過ごせなくなった時 習慣は崩れがちになる そんな時は 何を求めて習慣を始めたのか一人の時間をとって思い出すことにしよう この記録は 自分が大事にしたいことを見失わないように そう思って始めた だから 書く習慣が崩れそうな今が 一番書くべき時なんだよね

自分に優しくするシリーズ 「今日もちゃんと頑張らねば」 毎日のようにこう思う もううんざりするほど体に染み付いている きれいな言葉に聞こえるけど 自分の価値観とは違う 朝の静かな空を見上げてリセット 今日も世界は何も変わらず穏やかです 自分も穏やかに すごぜばいいさ

自分を許すシリーズ 大きなお金(と言っても数万円)を使うときにものすごくストレスを感じてしまう自分=お金を持っていない自分を許そう。 なぜなら、お金を増やすことよりも時間を増やすことにより大きな価値を置いているから。