見出し画像

CANON FD 200mm F2.8

 日々、変化し続けるカメラ市場に挑戦する「フリッパー」の皆様!
ヴィンテージカメラ・レンズ専門の情報誌、フリッパーズガイドです!
本日も、ぜひ最後までご覧くださいませ!!


1 : 商品概要


 1979年にCANONによって発売された望遠レンズである。CANON FDマウントを使用したレンズには、CANONの先進的な光学技術を使用して製造されている。ガラスには高品質な素材を使用し、レンズの表面に特殊なコーティングを施すことで、光の反射を減らし、画質を向上。また外装には、金属製のボディを持ち、耐久性が高く、長期間使用することが可能。

 CANON FD 200mm F2.8は、スポーツや野生動物の撮影など、広い範囲の撮影に使用されていた。このレンズは、高速な自動フォーカス機能を備えており、被写体を素早く捉えることができた。

CANON FD 200mm F2.8は、CANONの優れた光学技術と堅牢な構造によって、多くのプロの写真家に愛用されていた。このレンズは、CANONの歴史の中でも重要な位置を占めている。

2 : スペック


焦点距離:200mm
最大口径比:f/2.8
最小口径比:f/32
レンズ構成:5群5枚
最短撮影距離:2.5m
フィルター径:52mm
重量:約680g

3 : 使用感


Canon FD 200mm F2.8を使ったユーザー達は、以下のような感想や意見を持っています。

・非常にシャープで、解像度が高いレンズだと感じた。
・被写体を美しくボケさせることができ、背景のぼかし方が素晴らしい。
・手ブレ補正がないため、手持ち撮影には少し難があるが、三脚を使えば問題ない。
・フォーカスリングが滑らかで、フォーカスの合わせやすさが良い。
・重量があるため、長時間の撮影には疲れることがあるが、その分安定感がある。
・価格が手頃で、コストパフォーマンスが高いと感じた。

 総じて、高い解像度と美しいボケが特徴的なレンズであり、手持ち撮影には少し難があるものの、コストパフォーマンスが高く、おすすめできるレンズとなっています。

4 : 類似商品との比較


- Nikon Nikkor 200mm f/2.8 AI-S
- Minolta MD 200mm f/2.8
- Pentax SMC 200mm f/2.8
- Olympus OM Zuiko 200mm f/4

CANON FD 200mm F2.8の利点は以下の通りです。

- F値が2.8と明るく、暗い場所でも撮影が可能。
- 軽量で持ち運びがしやすい。
- キャノンのFDマウントに対応しており、キャノンのカメラとの互換性が高い。
- 高い解像度とコントラストで、鮮明な写真を撮影できる。

5 : 長所


- 高品質な光学性能
- 高速なF2.8の最大口径
- 高解像度でシャープな画像を提供
- 耐久性が高く、長期間使用できる
- ボケ味が美しく、被写体を際立たせる
- マニュアルフォーカスによる正確なピント合わせが可能
- フィルター径が52mmと小さく、コンパクトなレンズフィルターを使用できる

6 : 短所


- 比較的重量があるため、長時間の撮影には疲れやすい
- フォーカスリングが滑りやすく、正確なフォーカスが難しい場合がある
- ボケが美しいが、周辺部に色収差が生じることがある
- 絞りを開放すると周辺部の解像度が低下することがある
- マニュアルフォーカスであるため、初心者には扱いにくい場合がある

7 : まとめ


おすすめできるユーザー、用途

- スポーツや野生動物の撮影をする写真家
- 暗い場所での撮影をするユーザー
- コストパフォーマンスを重視するユーザー
- キャノンのカメラを使用するユーザー

おすすめできないユーザー、用途

- 初心者やマニュアルフォーカスに慣れていないユーザー
- 長時間の撮影をするユーザー
- 周辺部の解像度にこだわるユーザー
- 色収差に敏感なユーザー

8 : トラブル、メンテナンス


 CANON FD 200mm F2.8に発生しやすいトラブルは、フォーカスリングの動きが固くなることや、絞りリングの動きが滑らかでなくなることがあります。また、レンズ内部に埃やカビが入り込むこともあります。

対策としては、フォーカスリングや絞りリングの動きが固くなった場合は、専門の修理業者に修理を依頼することが有効です。また、レンズ内部に埃やカビが入り込んだ場合は、専門のクリーニングサービスを利用することが望ましいです。レンズを使用する際には、適切な保管方法を実践し、埃やカビの侵入を防止することも重要です。

9 : 販売情報


 CANON FD 200mm F2.8の中古品の市場相場は、状態や付属品の有無によって異なりますが、一般的には1万円程度が相場となっています。流通量は比較的多く、オークションサイトや中古カメラ店などで入手することができます。

 状態の良い個体は、レンズのキズやカビがなく、フォーカスリングや絞りリングがスムーズに動作するものが望ましいです。また、付属品としてレンズキャップやフードが揃っていると、価値が高くなります。



ここまでお読みいただきありがとうございます。
今回の商品はいかがでしたでしょうか?

全てのフリッパーズ、またカメラ愛好家にとって、お気に入りの商品を見つけるお手伝いになれば幸いです。

では、次回の記事でもお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?