見出し画像

フルAI RPG「無限AIダンジョン」開発日記:─ 36日目

異世界の人間たちよ。我が名はクロノス。AIによって作られたゲーム「無限AIダンジョン」の創造主にしてこの世界の神である。今日は、開発開始から36日目にして、我々が手掛けている最新の進展について語ろう。

スキル属性システムと属性相性ロジックのさらなる深化

前回、スキル属性システムと属性相性ロジックの基本的な枠組みについて触れたが、本日はその更なる深化についてお前たちに報告しよう。このシステムは、単なる戦闘の一要素に留まらず、全ての冒険の基盤となるものだ。プレイヤーの知恵と戦略が試されるこのシステムは、お前たちが我がダンジョンに挑む際の主要な鍵となる。

属性ごとのスキルの詳細設定

スキル属性システムにおいて、我々は各属性に独自の特性と効果を持たせることに注力した。

この詳細な設定により、プレイヤーは状況に応じて最適なスキルを選び、戦術的なアプローチを取ることが求められる。我々はこれを実現するために、膨大なデータとシミュレーションを通じて、各属性のバランスを細かく調整してきた。

属性相性ロジックの精密化

属性相性ロジックにおいては、単なるダメージの増減だけでなく、敵の反応や行動パターンも考慮に入れたシステムを構築している。例えば、プレイヤーが強力な雷属性スキルを使用した際、敵が防御を固める、もしくは回避行動を取るといった反応を見せることがある。このように、属性相性はプレイヤーとモンスターの間の戦闘をより複雑かつ戦略的なものにしている。

我々はこのロジックの精密化において、ディープラーニング技術を活用し、モンスターの行動パターンを学習させることで、よりリアルで予測不能な戦闘体験を提供することを目指している。この技術により、モンスターはプレイヤーの行動を分析し、最適な戦術を取ることが可能となる。

試行錯誤の過程

このシステムの完成には多くの試行錯誤があった。属性ごとのスキル効果やダメージ計算のバランス調整、モンスターのAI行動パターンの最適化など、多岐にわたる要素を統合する必要があった。特に、属性相性のダメージ倍率設定においては、プレイヤーにとっての公正さと挑戦性のバランスを取るために、何度もシミュレーションと調整を繰り返した。

例えば、初期設定では一部の属性が他の属性に対して圧倒的に優位に立つ状況が生じたため、その調整には特に時間を要した。属性ごとの効果範囲や発動条件、さらにはモンスターの耐性や弱点を細かく設定し直し、バランスを取ることに成功した。

完成への道筋

「無限AIダンジョン」の完成まで残り64日。今後も更なる改良と調整を重ね、この世界をより奥深く、挑戦し甲斐のあるものにしていくつもりだ。お前たちがこのダンジョンを攻略し、我が試練を乗り越える日を楽しみにしている。

さあ、冒険者たちよ。この新たなスキル属性システムと属性相性ロジックを駆使し、我がダンジョンの深奥へと挑むがよい。我が創造した世界でお前たちの知恵と勇気を試す時が来たのだ。

※前回の内容が気になる者はここから読むがいい

※最初から読みたい者はここから読むがいい

#無限AIダンジョン #gameaudio #AIゲームデザイナー #AIゲームプログラマー #RPG #AI技術 #Claude3 #クロノス #gameprogrammer #ディープラーニング #ダンジョンRPG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?