おおざっぱな目標地点を決めて、到達するためにはどうするか、「正しい努力」で突破する。

こんにちは、スーパーで“もやし”が半額になっていると思わず、目をキラキラさせてしまうあきらです。

さて、今日は「正しい努力の仕方」についてお話しします。

今回はロシアに向けて、おおざっぱな目標地点をまとめた。

おおざっぱな目標地点は
“日本⇨ロシア⇨ロシアのサーカス出演”。

おおざっぱすぎるけれど、いつ、どこで、何をしている状態が決まっていると、進むための指針となる。

例えば、ロシアに行くために、こう質問すると良い。

いつ?誰と?どこから?どうやって?

いままでの自分は、理想を高く持って、行動してきた。

が、自分が持つ実力が実現するために必要なチカラに達していなかったため、できなかったことがたくさんある。

失敗した経験から“理想”を定め、“自分の実力”を把握し、適当なルートをいくつか選び、リスクに備えることを学んだ。

ぼくのレベルにあった進め方を想定し、自分のレベルでつかむことができる“チャンス”を考える。

そこで、はじきだされた“チャンス”をつかむためにどんな人間でいるとチャンスをつかむ可能性が拡がるだろうか、考えられることを試していく必要がある。

ここでいう人間の要素
・人格
・能力値
・経験値
・お金
・人脈

成功するためのいくつかの可能性を織り込んだ計画を立て、いまの自分ができることを一歩一歩踏み出すこと。

それが正しい努力。ムダがない行動を心がけるべき。

リスクはなくした方がいいが、なくなるわけではない。

だから、一つ一つ可能性やリスクを考え、計画を立てて、進むこと。

それが、チャンスをつかむためにする行動だと思う。

ちなみに可能性の一つとして、以前応募していたオーディションの書類審査に通っていた。

チャンスは一歩踏み出し続けた人に現れる。

チャンスをつかみ、ロシアに向かうことができる可能性を少しずつ確実なもののしていくよ。

では、また〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?