見出し画像

残り2ヶ月を有意義にするために

こんにちは。

11月になり、今年も2ヶ月切りました。今年の最初に立てた目標は達成できているでしょうか。私は、非常に厳しい状態です😅。

しかし、2ヶ月あれば、達成までは厳しくてもここから巻き返して、来年につなげることができますから、非常に大切な時期になるでしょう。

残りの2ヶ月の過ごし方で個人的に感じる大切なことを記事にしたいと思います。

1、忙しない時こそ焦らず目の前の1つのタスクをこなす

11月から12月の年末にかけて非常に忙しい時期に入ると思います。
12月は、師走とも呼び師(お坊さんなど諸説あり)が走り回るほど忙しい時期です。

11月は、その12月の前の月ですから、当然社会全体的に忙しくなります。10月31日のハロウィンがここ数年で一気に浸透してきましたが、社会全体の停滞感とともにこの忙しい時期に入る前に楽しみたいという全体的な雰囲気が社会の中で一気に浸透したと個人的には感じています。

さて、この忙しい時期だからこそ大切にしたいと思うことは、忙しい時期だからこそマルチタスクにならずに自分のできることを1つ1つやることです。

これは、先月の私の仕事の失敗から言えることです。複数の作業を依頼される中で待ち時間で複数のタスクをこなしていたら、発行するコマンドミスを起こしてしまい、上司、同僚に大きな迷惑をかけてしまいました(取引先の業務影響がないことだけが不幸中の幸でした)。

忙しい状況というのは、事前に準備できるだけしても突発的な出来事もありますから、自分1人の力でコントロールするのは限界があります。

であれば、目の前のタスクに順位づけを行い、1つ1つのタスクをこなしていくことが最終的に早く仕事を終わらせることにつながると思います。ミスしたら、リカバリにも時間を使うことになりますから。

そして、自分一人の力でできる仕事量も当然限界がありますから、作業量が厳しいのであれば、今の自分の現状を上司に打ちあげて対応してもらうことが非常に大切になります。上司は部下の仕事の進捗状況を管理も大切な仕事ですから対応してくれるでしょう。

2、休憩や睡眠の時間を確保する


忙しい時期に軽視してしまいがちなのは、睡眠ですが、忙しい時期だからこそ睡眠は非常に大切になります。
睡眠時間が不足してしまうとミスしてしまうリスクも非常に高くなりますから、睡眠時間だけは確保するように努めましょう。

睡眠時間についての記事は過去に書いたので参考にしていただければと思います。

あとは、心から楽しいと思うことを時間を見つけて行うことも大切だと思います。

毎日、仕事と家事、育児の繰り返しだとストレスも溜まってしまいますし、悪循環に陥ってしまいます。

私は、最近クックパッドなどのレシピサイトを見ながら家の中で料理することにハマっています。元々、食品関係の仕事について、調理師免許を取得して、食品生産の仕事をしていましたから、料理は好きでしたが、最近の忙しさからスーパーの惣菜やカップ麺、外食で済ませていました。

ただ、旅行割の混雑で趣味の旅行も控えようと思い、家の中で楽しめる趣味を探していたら、そうだ料理しようと思い立ちました。そして、レシピを見ながらスーパーで食材と調味料を揃えて実際にキッチンで料理しましたが、これが本当に楽しいですね。野菜、魚、肉、調味料で料理ができていくのは非常に達成感があります。

私の場合は、先月に契約したYouTube premiumのサブスクMUSICサービスで音楽を聴きながら隣の部屋に迷惑にならないくらいに歌いながら料理を作っています。好きな音楽を聴きながら料理するのは、非常にテンションが上がります(第3者から見たらおかしな人ですね😅)。

忙しい時こそ時間を見つけて心から楽しいと思えることをする時間を作ることは非常に大切だと思います。

3、ネガティブな情報からは距離をおく


忙しい時に時間を無駄にしてしまいがちなのが、ネガティブな情報を見てしまうことです。

最近だと韓国のハロウィンイベントの悲しい事故がありました。大変ショッキングな事件で大きな悲しみとショックを受けました。ただ、自分一人の力でどうしようもできません。

貴重な時間に自分のできることに集中するためにもネガティブなニュースはできるだけ遮断するのが望ましいと考えています。

ニュースについては、下記記事にも書いているので参考にしていただければと思います。

4、最後に

今年残り2ヶ月を有意義にするためにできることを記事にしました。

大切なことは自分のできる範囲を意識して無理はしないことだと思います。
無理してタスクをこなしても、その場は凌げるかもしれませんが、毎日となると苦しくなります。

なので、毎日の中で自分のできることに集中することが大切だと思います。

あと大切なことは、自分のコントロールできる範囲を意識することです。自分と他人の境界線がわからないと人間関係も悪くなりますし、自分で自分の首を絞めることになります。

ニュースで他人の失敗やインフレなどの厳しい社会情勢について批判的なコメントを寄せるのは、まさに自分の力でコントロールできる範囲が全くわかっていない人です。

自分で出来ることがはっきりわかって、やることが見つかってくると思います。自分のコントロールできることについては下記記事を参考にしていただければと思います。

記事は以上になります。

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?