見出し画像

大きい目標を立てない

こんにちは。

夢や目標については、大きい方がいいというのは一般的な考えでしょう。少年よ大志を抱けという有名な言葉もあるくらいですから、目標や夢を大きく持つ方がいいと考えている人は多いでしょう。

しかし、個人的には大きな夢や目標というのを根拠なしに持つことはあまりいいことではないと思います。もちろん、大きな目標をいつまでに、どのくらいの時間やお金を使って、どんな手段を用いてかなえることができるかを明確に説明できるのであれば、いいと思います。しかし、これを明確に説明できる人は少ないでしょう。

むしろ大きな夢や目標は成長を阻害する要因になると考えています。

そのことについて、この記事では書きたいと思います。

1、無理な目標を立てると努力しなくなる

まず、無理な目標を立てても3日間は頑張るかもしれませんが、もう達成できないとなると結局諦めて自暴自棄になってしまいます。

これは、目標以外にもギャンブルやゲームなどでも言えることですね。競馬で負けが混んでくると、一発逆転で大穴を狙いたくなります。しかし、大穴なんて滅多に当たることはなく、さらに負け金額を増やす可能性が高いです。負けを受け入れて、その日はかけるのをやめるか、当たる可能性の高い賭け方をしてめをの金額を少しでも回復するのが、正しい対処法と言えるでしょう。

麻雀もそうですね。大きな点差が開いたラス目だと無理して倍満、下手したら役満を狙いたくなりますが、自分の手がドラも手役もなく配牌で5シャンテンくらいの手であれば、せいぜい立直かけても満貫、跳満が関の山です(ごく稀に七対子ドラ2、裏2で倍満になったり、国士無双が成就することがありますが確率は極めて低いです)。であれば、ラスを受け入れて負けを少なくすることが大事になります。

目標についても同じですね。無理な目標を立てることは、結局達成できずに自己肯定感を下げることになります。しかも、達成できなかった目標よりもさらに難しい目標をさらに立てようとします。これでは、目標を立てる意味がないですね。

しかも努力をしなくなります。無理な目標を立てる→達成が不可能であることがわかる→自己肯定感が下がる→努力しなくなる→さらに無理な目標を立てる、と悪循環の底なし沼に陥っていますね。

これは、20代の頃の自分がそうでした。仕事で上司からの圧力もありましたが、売上昨比120%という非常に難しい目標を課せられ、当然達成できずに上司から叱責、自己嫌悪に陥るという悪循環でした。当然、仕事のモチベーションも下がりますし、結局は退職してしまいました。

2、無理な目標を立てるとうつ病の原因になる

達成できないような無理な目標を立てると、当然自己肯定感が下がりますし、毎日毎日がしんどくなります。

私も無理な目標を立てて達成できずに、1日1日が徒に経過していくことに不安を覚えて、会社を欠勤する日が増えた時がありました。

この時には好きな旅行に出かける気にもならずに、明日が来なければいいのにと思いながら寝るまで酒を飲み続けて、堕落した生活を送っていました。

とにかく毎日がしんどくて人生をクローズすることも考えましたし、その具体的な方法をネットで検索していました。今考えるとゾッとします。

人間関係の悩みが大きな不安の一つでしたが、さらに会社からの無理な目標というのが、結果的に自分自身を追い込んでいったと感じています。

今のご時世、新型コロナやウクライナ侵攻、地震など不安の種は尽きないと思います。

そんな中で目標で苦しむのは、さらに自分自身を追い込むことになります。

うつ病が大きな社会問題になっているのもこういう無理なポジティブ思考が原因の一つではないかと考えています。

精神的に苦しんでいる人が多いからこそ書店にはセルフコンパッション、自己肯定感などの本がたくさん販売されているのだと思います。

3、目標を人生のプラスに変えるためには

大きな目標を立てることは、人生の最終目標としては悪くないと思います。

しかし、短期的な目標として立てると結局計画倒れになって自己肯定感が下がり、最悪うつ病の原因になります。

であれば、大事なことは毎日達成できるような小さな目標を立てて、それを着実に実行していくことだと思います。

例えば、英語をマスターしたいという目標を立てても曖昧ですし、結局計画倒れに終わります。

英語をマスターしたいのであれば、まず1日10分勉強するというところからスタートして、1年後には中学レベルの英語を身につけるという目標を立てると現実的ですし、10分であれば忙しくても実行できますね。

この継続できる目標を立てることがとにかく大事だと思います。

継続できれば、習慣になりますし、結果的に能力が身についていきます。それが最終的に自分のスキルになります。

4、無理しないことが大事

最後に目標を立てるときに無理をしないことが大事だと伝えたいです。

1日24時間、1年365日と時間は限られていますし、その中で睡眠食事、仕事、家事などのタスクが入ると自分の自由な時間というのは少ないということがわかると思います。

なので、1日の中であれもこれもという目標を立てることなくできる範囲で目標を立てることが大事だと思います。

あとは、仮にできなくても予備日を設けることで余裕も出てきます。

もちろん、余裕を持ちすぎても結局やらなくなってしまうのでダメですが、1週間のうちに2日くらいであれば、いいと思います。

仕事で疲れてできない日もありますからそれは仕方がないことです。

結局、毎日継続することこそが自分自身の力になっていきますから。

スキルもお金も時間を味方につけることが大事ですね。

お金も一攫千金で宝くじやギャンブル、FXにに手を出しても負ける可能性が極めて高いですし、最悪借金まで抱え込んでしまいます。

大きな目標についても同じです。できないような無理な目標を立てると、結局努力しなくなり、明日やればいいやと自暴自棄になります。無理する事は結局プラスになる事はありません。

当然、その明日は死ぬまでくる事はありません。いや死んでも来ないかもしれません。

なので、今日できること、今できることを着々とこなしていくことが最終的は自分の力にもなりますし、アピールポイントになると思います。

5、最後に

無理な目標を立てないことが大事だよということをこの記事で書きました。

目標を立てるときはあれもできるようになりたいというwantの考えで立てる人が多いと思います。もちろん私もこのwantの考え方を主軸に目標を作っていました。

しかし、wantだけでは結局できるようにはなりません大事な事はactionとcanだと思います。行動を起こして自分でできるようになることが大切です。できるようになりたいと思っていてもいつまで経ってもできるようになりません。

あとは、needの考え方も必要だと思います。

よく無駄な買い物をしないためwantsとneedsを考えなさいといいます。本当にそれが自分にとって必要なものかどうかを考えて買い物しなさいという意味です。

これは、目標についても同じことが言えると思います。今自分が身につけたいスキルは本当に将来的に自分にとって必要なものかどうかをあらためて考えることが大事だと思います。

全部のスキルを身につける事は当然不可能です。将来を考えて自分が身につけてアピールできるポイントを目標とすることが非常に大切だと思います。

私もこんなことを書いていますが、まだまだ改善する箇所があります。

自分にとってどんなスキルが必要か、そのために毎日のできる範囲でどこまでできるかを考えることがとても大切だと思っています。

記事は以上になります。

3月下旬になり、もう1年の4分の1が過ぎます。あっという間に感じます。1年の中でたてた目標を考え直す時期だと思うので、この記事を参考に考えていただけると幸いです。

記事は以上になります。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?