見出し画像

【HeroSiege2.0】オンライン各モード説明+個人的解説

HeroSiegeのオンラインプレイにはそれぞれモードが用意されています。
各モードの簡単な説明と個人的な解説を書いていきます。

Normal

・Softcore(ソフトコア)通称「SC」

初めての方であればSoftcoreからプレイするのをおすすめします。
HeroSiegeの大まかな流れが掴めると思います。
チャット・マーケット有り。(マーケット:アイテム取引が出来ます)

HeroSiegeはシーズン制なのでシーズン開始時はかなりプレイヤーが多いモードです。シーズン開始から1ヶ月ぐらいまではアイテムや装備の流通量が多いので欲しいものを集めやすいです。
1ヶ月を過ぎる頃からプレイヤーが減り始めるので(そのシーズンで目標達成したプレイヤーがいなくなる)、アイテムの流通量が減り相場が上がります。

個人的解説

・Hardcore(ハードコア)通称「HC」

上級者向け。1回死んでしまうとSoftcoreに移行します。
SC同様にチャットやマーケットもあります。難しいモードな為、SCよりもプレイヤーは少ないです。

SCである程度ゲームの流れを知っておいた方が良いです。
装備が集まり始める中盤ぐらいまでは防御面が乏しいので、プレイヤースキルが問われます。ステータスをHPに全振りしていてもそれなりのダメージを序盤は食らうので注意が必要です。

個人的解説

Odyssey

2.0から追加された新しいモード。
※ゲーム内ではNormalの記載はありませんが、Odysseyと分かりやすくするために初めにNormalの記載をしています。

完全な一人用モードとなり、チャットはありますがマーケットはありません。Odysseyの中にもNormal同様にSCとHCのモードが分かれています。
OdysseyのHCも死んでしまうとOdysseyのSCへ移行します。
Odysseyモード自体、プレイヤー数がかなり少ないです。

Odysseyは一人用で、装備やアイテムを全て自分で集める必要があります。
その為、シーズンの途中から始めると時間が足りない可能性があります。
レア度が高い装備はドロップするか、製作で入手するしかありません。
一部、製作でも入手できないものがあります。

個人的解説

各モードの共通点

Normal・OdysseyのSCとHCに関係なく、Worm Hole(ワームホール)というコンテンツがあります。いわゆる実力試しです。
オンライン限定のコンテンツとなっており、100階到達するとそのシーズンのスキンが手に入るので、ほとんどのオンラインプレイヤーは100階を目指します。注意点としてHCはこのWorm Holeで死んでもSCに移行します。

NormalのSCとHCは各クラスでランキングが分かれていますが、OdysseyはSCもHCも統合されたランキングとなっています。
ランキングはゲーム内のReader Boardから確認出来ます。


最後に

HeroSiege2.0の各シーズンは大体2~3カ月のサイクルです。
毎シーズン環境が変わり、新しい要素もたくさん増えるので、これから始める方や初心者の方はSCからのスタートをおすすめします。
ある程度、ゲームの流れやそのクラスの特徴、どういった装備やアイテムがあるのかを把握しておくとスムーズに進めやすくなります。


私の個人ディスコードサーバーです

私がプレイしているゲームのコミュニティを目指し、
noteの更新情報などを発信します。
Hero Siegeのチャンネルもありますので是非お使いください。

今後の展開としてYoutube動画・配信もやっていきたいので配信機材(PCやマイク)購入の為、活動を応援・支援をしてくださる方は
メンバーシップの登録・サポートも是非よろしくお願い致します!

リンク

公式Discordサーバーもあります!
全て英語なので、翻訳を使うことをおすすめします。
DeepLやGoogle翻訳がおすすめです。
ブラウザの拡張機能でDeepLを使うと選択した範囲の翻訳もできます。

メンバーシップやサポートで得た収益は、 今後、動画制作や生配信もやっていきたい為、 パソコンや機材の購入に充てさせていただきます。