見出し画像

【遠征宿泊記】アパホテルなんば駅東

2023年8月に新喜劇を見に1泊2日で大阪に行きましたが久しぶりになんばグランド花月(NGK)近くのアパホテルなんば駅東に泊まってきました。

NGKからとにかく近いので遠征の際は真っ先にチェックするのですが、コロナ禍にあって度々宿泊療養施設として貸し出されており長らく利用できませんでした。

NGKから徒歩1分です。
このあたり繁華街ではありますが、NGKからの道のりは大量の客引きがいるとか特に一人歩きできないような感じではありませんので、NGKやマンゲキ中心の遠征にはこれ以上ない立地です。

外観写真撮り忘れました(汗)というか今回は殆ど室内の写真しかない。


フロントは入口入って奥にオートチェックイン機(QRコードを読み取ってチェックイン)3台?と有人のカウンターあり。
私はAPAのアプリからオートチェックイン利用で予約していたのでQRコードをかざすだけで、ルームカードと部屋番号のプリントされた紙を受け取って楽々チェックインでした。

エレベーターは確か3機。ルームカードをかざさないと利用できないタイプです。

今回の私の部屋は14階建ての2階。素泊まりの安いプランを安い時期に予約したからだろうか。

吹き抜けを挟む形で部屋が並んでいます。このタイプだと廊下で話している声とかが結構上まで聞こえそうですが、宿泊客が少なかったのかそもそも2階だからか、廊下がうるさいとかは無かったです。
(コロナ前とか外国人旅行者が夜中部屋に戻ってきて部屋で話せばいいのになぜか廊下で立ち話してるとか他のホテルでもよくありました)

おそらくスタンダードルームと呼ばれてる部屋

部屋はまあまあ狭いです。ベッド幅140cmで2名利用可。照明が多く部屋は明るいです。ベッドの足側にスーツケースとか置けそうなスペースあり。

テーブルは奥行きが大してないですがノートPC開いたりはできそうです

枕は2種類用意されています

枕元にコンセント2個とUSBコンセント1個。

VOD無料だけどそこまで時間無いしスマホで事足りるからなぁ。
あとWIFIは測ってはいませんが体感では大して早くなかったです

テレビはベッドに寝ながら見る感じですね。

あれ?今年の1月に祇園のアパでもらったボトルより写真がだいぶ小さくなってる

ミネラルウォーターのペットボトルがいただけるのは地味に嬉しいです。

お湯は張らないけどこの卵型の風呂はゆったり入れそう
洗面とシャワーの切替がちょっとわかりにくい
(切り替えるのでなくそもそも別の蛇口ハンドルだった・・・)
一通りのアメニティは揃ってました。使ったのは歯ブラシとクシくらいですが
ま、本がおいてあります


部屋着(浴衣?)があります。引き出し開けないと気が付かない
ベッドと机の間が狭いので椅子に座ると結構窮屈です。
椅子の下にキャスターついているのは良い

冷蔵庫はスイッチ入れるタイプなのだが、わざとなのかたまたまなのか、庫内の冷却スイッチも一番冷えない設定になっていました。
普通に冷やしたい人はスイッチ入れて安心せずに庫内の冷却レベルも要チェックです。

家ではコーヒーはドリップだけどこだわりがある訳ではないので、ビジホではインスタントに砂糖もクリームも入れて飲みます。これで良いんだよ。

館内設備について軽く。
ドリンクの自動販売機は1階フロント近くと2階にありますが、あまり充実している感じではありません。

アルコールはコンビニとかよりもちょっと高い?
350ml缶タイプの柿ピーとかは置いてほしいよな
あと水割りやハイボールといったウィスキー系も欲しい
ソフトドリンクの値段は街中とほぼ一緒

写真は無いですが2階の自販機コーナーにはコインランドリーや電子レンジがありました。
食べ物系の自販機は見当たりませんでしたね。

ちなみに朝食は1階で大人1,700円で食べられます。
(「んな金あったらお笑いライブ1本見るわボケぇ」とは思っても言いません)

まぁ酒も朝食も徒歩1分圏内にセブンイレブンがあるからそちらで十分かと。
ちなみにセブンイレブン行くときは、裏側の小さい出入口(フロント奥)を利用するとさらに近くて便利。


良かった点

  • とにかくNGKやマンゲキに近い

  • 徒歩1分圏内にセブンイレブンあり

  • 歓楽街からはちょっと外れているのか窓が分厚いのかたまたまなのか、夜はそこまで外がうるさいとか無かった

  • チェックインがQRコードかざすだけで楽(アプリから予約した場合だけかもしれません)

  • チェックアウトが11時(アプリ会員の場合)

  • ミネラルウォーター付き

気になった点

  • 駅からの距離を考えると若干遠いかも

  • 利用しなければ良いだけですが朝食が高い

  • 京都祇園アパの感想にも書きましたが、アパは宿泊日や購入日によってかなり値段のアップダウンが激しいです。ちなみに私は宿泊の約2ヶ月前に6,900円で予約しましたが、その後1万円になったり直前だと8千円位と変動していました。

私は家呑み派で、旅先でもホテルの部屋で呑むのが好きで夜飲み歩くことは無いから、夜の公演観た後とっとと帰れるという意味では最強のホテルです。後は値段の折り合いさえつけばという感じですね。
(祇園花月メインに行くときのアパホテル京都祇園と一緒ですが)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?