見出し画像

吉本新喜劇&ハイツ友の会遠征 大阪1泊2日 2023年5月

というわけで2,3ヶ月ぶり?で大阪遠征です。吉本新喜劇とハイツ友の会単独公演目当て。


今回の遠征の1公演目は祇園花月なので本当は京都で降りたいところなのですが、前回同様JR東海ツアーズのフィフティープラスで東京~新大阪の新幹線往復+ホテルの予約をしておりまして…

この新幹線のチケットが契約乗車票というもので、記載された区間・時刻の列車しか乗れないものらしい。つまり、新大阪まで乗らず途中の京都で降りて前途放棄することはできず、京都で降りてしまった場合は別途正規の乗車券、特急券代が必要となるらしい。

らしい、らしいと書いているが、ツアーによっては可能なんて話も見かけて正確なところが分からない。旅行会社に電話しても全然繋がらないし、京都で降りようとして別途お金を請求されたらたまらんので、今回はなんと京都を通り過ぎ新大阪まで行き、再びJRなり何なりで京都に戻るというアホな事をしています。ま、良いさ。遠征で浮かれてる時は多少の面倒も楽しみの一つだし。

5月26日(金) 祇園花月&ハイツ友の会単独

何でひかりにしたんだろ?
そもそも予約時、どういう日程を想定してたのか全く思い出せない…


そんな訳で朝7時33分のひかり633号で東京を出発し、悲しいかな京都を通り過ぎて10時27分新大阪到着。

とりあえず10時35分発の京都方面行きJR京都線新快速に乗る。土地勘が無くてどこで乗り換えるのがベストか分からんから全てアプリ頼り。

高槻で降りて阪急京都線?に乗り換えて京都河原町へ。高槻の乗り換えの駅が離れててちと迷った。アプリ(乗換案内やマップ)無いと何も出来ん体になってるな。

なんとか本公演1回目の開場時間に到着しました。

阪神・巨人師匠は予想してたが、まさかのギャロップが休演…
阪神巨人→こだまひびき
ギャロップ→吉田たち

吉本新喜劇は座長になったばかりの吉田裕座長週。

来場者プレゼントの千社札シール
めちゃくちゃ嬉しい☺️

アドリブで伸びる事も無く14時前には終演。再び大阪に向かいます。行ったり来たり。

とりあえずこの日泊まる阿波座のホテルへ。本当はなんば周辺に泊まりたかったけど、こっちのほうが断然安かった。

今回もホテルルートイン大阪本町

前回泊まったホテルと同じなんで詳細は下をどうぞ。

15時15分チェックイン。荷物を少し軽くして16時にはなんばへ。

少し早いけど昼が新幹線内で食べたおにぎりだけなので早めの夕飯。
前回に続き、ふたたび来ましたNGK近くの松屋さん。

かすは噛めば噛むほど味が出る…

油かすうどん490円。先日ケンミンSHOWでかすうどんの特集してたせいなのか、たまたまなのか入ってくるお客さんみんな油かすうどん頼んでた。
前回試さなかったにんにくを少し入れたら更に美味かった!

ハイツ友の会の単独まで2時間位あったので、珍しくなんば周辺をグルグル散策してみる。
いつもほぼ駅とNGKとホテルの移動しかしてないから新鮮。あ、この店ここにあったのかとか発見あります。たまには観光もしたいな。

19時30分、ハイツ友の会単独。
楽しかった。ちょっと物足りない感じもしたが来た甲斐ありました。東京でも単独やってくれないかなぁ。

20時30分終演。ダッシュでホテルに戻ります。途中ホテル近くのファミマで酒とおつまみ買う。

ルートイン大阪本町はちょっとなんばから離れるけど、キレイだし朝食付くし、大浴場あるし、繁華街じゃないからうるさくないし、何よりツアーだと安いから今後も利用していくと思う。

幸せってこういう事だと思うんだ

朝早く家出て疲れてたので、この日大浴場は利用せずに部屋でシャワー。あとはダラダラ酒飲んで寝ます。


5月27日(土) なんばグランド花月本公演1回目&セカンドシアター新喜劇

いつも通り6時には起床。

朝食会場が開く7時頃、空いていそうな大浴場へ。先客3人位でのびのび出来た。

8時過ぎに朝食会場へ。さほど混んではいなかった。

本当はもう少しベーコンやソーセージとかメニューあるんだけど、タイミング悪くてなくなってた…多分後から追加されたと思うけど

食後はささっと出かける用意して9時過ぎチェックアウト。

毎度チェックアウトの時が一番なんか寂しい気分になります。この日まだお笑い2本見るんだけど、この後の1日が流れ作業のようにあっという間に過ぎていくのが分かっているので・・・。
たまには帰る日になんの計画も立てず観光とかした方が、今日はどこ行こう?ってワクワク感があって良いかもね。

まずは10時開演のNGK本公演1回目。

前半のネタの方が少し押したせいか、この日のすっちーはアドリブ少なめな気がしました。めちゃくちゃ面白かったし、アドリブ長かったら次見る公演に間に合わないのでそれはそれで良かったんだけど。

12時15分新喜劇終了。
12時30分から始まるイエスシアターに移動。NGKの真下だから移動時間の心配は全然無かったな。

初イエスシアター

イエスシアターってもっと小さいのかと思ったら、入口や階段あたり結構広いし漫才劇場より好きかも。座席数も324席でマンゲキより少し多い。

最前列なのに全然目線もらえてない😅

感想は別の記事に書きますが、ちょっとお客さんの数が寂しかったかなぁ。

14時過ぎ位には終演。終わったら舞台から座員さんそのまま降りて来て、通路通り抜けて入口付近でお見送り&今後の公演の手売り。近くに住んでたら買うんだけどなぁ😢

予想より早く終わって新幹線の時間まで余裕ができたので遅めのランチを食べに。

なんばウォークをブラブラして、ちょっと前から気になってたカレー屋さんへ。

カツカレー990円

ピッコロカリーというカウンターのみの狭いカレースタンド。新宿だとC&Cとかイレブンイマサみたいな感じ?
これこれ、これですよ、これで良いんですよ、て味。全然伝わらないか(汗)

ちなみに調べたらここは前回食べた心斎橋ミツヤさんの展開しているブランドのひとつらしい。へ〜。

お腹いっぱいで新大阪へ。

新大阪駅はさすがに人多過ぎなので、とっとと551の豚まんやお土産買ったら後はホームのベンチで休んでました。

帰りはちゃんとのぞみ

20時ちょい前には家着いて、夕飯がわりにとん蝶(期間限定ゆかり味)いただきました。

もう一個ノーマルなの買って帰ったのに子供に食われた

利用した旅行会社&旅費

今回も前回同様、JR東海ツアーズのフィフティープラスを利用しました。
予約した時点で大阪の全国旅行支援は5月12日で終了、って事だったので今回は利用できず(後日延長が決まって予約を取り直すという選択肢もあったのですが面倒だった)

東京~新大阪の往復新幹線+前回と同じホテルでお値段28,900円。ちなみに前回は26,300円(ただし土曜宿泊)。

基本料金は24,000円でお安かったのですが、帰りだか行きだかの新幹線に差額が必要になってしまいこの値段になりました。京都で降りること考えたらスマートEX早得21ワイドで行っても良かったんじゃ?って話ですが、まぁさんざん考えた挙げ句、あまり得してなかったなんて事はぽんこつさんにはよくある話なので気にしません(気にしてる)

次回はスマートEXもちゃんと検討します。


まとめ

今回は、先行販売を忘れ、一般販売も即完で取れなかったハイツの単独のチケットが、偶然にも戻りのチケットがあるのを発見してゲットできた事による遠征でした。

なんだかんだで新喜劇も3本見れましたしね。新座長になったばかりの吉田裕さんの公演に、今一番新喜劇で好きな須知山田刑事(すっちー)の公演、更には一度も見れていなかったセカンドシアター新喜劇も見れたのはホント良かったです。

今回もわりと満足度が高い遠征でしたね。お買い得感の無さを除いては(まだ言ってる)

次回は8月。小籔座長週の吉本新喜劇見に行きます。
平日になるからセカシアやネタバトルは見れそうに無いけど、他にも面白そうな公演があると良いなぁと期待しております(NGK以外8月のスケジュールがまだ出ていない)

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,561件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?