見出し画像

四日市名物 笹井屋なが餅 〜和菓子大好き

こんにちは、大志です。

仕事で三重県四日市市に来たので、
帰りに近鉄百貨店でご当地和菓子を
探して見つけたのが、この
『創業天文拾九年 なが餅 笹井屋』

この前ご紹介した覚王山の不老園が
嘉永元年(1848年)なのに対し、
天文19年??調べてみたらなんと、
1550年!あの桶狭間の合戦の10年前。
ものすごい老舗でした。
お店のWEBサイトを見ると、
浅井長政から豊臣秀吉、その後家康から
家光までの徳川三代に仕えた名将、
藤堂高虎が足軽の頃に食べた、という
言い伝えがあるそうです。
(ホンマかいな、、、)

いやいや、本当においしかったです。
お餅の柔らかさ、香ばしさ、あんこの
量、甘さ加減、すべてがパーフェクト、
という感じです。四日市でしか買えないのが
残念!ひとりで3つはペロリといけます。

四日市にお越しの際はぜひ、笹井屋の
なが餅をお求めください(^ ^)
(決して笹井屋さんの回し者ではありません)