見出し画像

シンボルとアピアランスの組み合わせで作る5段階評価

まず、5段階評価の「★★★★★」を作るにはシンボルを[変形]効果で移動コピーします。

色を付ける場合には、塗りを2つ追加して、それぞれに[変形]効果で移動コピー。 ただし、黄色の数を変更するには毎度ダイアログボックスを開かなくてはならなくて面倒です…

一見すると煩雑そうだけど、黄色の数だけ「塗り属性」を増やしておけば、それぞれのON/OFFで調整できます。

なお、末尾に[パスファインダー(合流)]効果を加えておけば、アピアランスを分割したとき、シンプルなパスになります。

シンボルで作っておくことで、ベースとなるシェイプ形状をサクっと置換できます。

フチを付ける

背面の★に対して[パスのオフセット]効果で太らせます。

半分の★はどうする?(1)

[形状に変換(長方形)]効果で四角形に変換+[変形]効果で大きさを調整(オレンジの長方形)を用いて、[パスファインダー(切り抜き)]効果でマスクします。

ただし、この場合、ベースになる★も対象になってしまいます。また、「きっちり半分」を計算するのが面倒。

半分の★はどうする?(2)

シンボルに対して(1)のようにマスクします。

こちらを新たにシンボル化し、[変形]効果で反転コピーします。

これを展開すれば★半分が可能です。

追記

コロさんからツイートいただきました。

線属性でマスクしつつ、各パーツのアキを[パスのオフセット]効果(負の値)で表現するのですね!

でも、差し替えできるようにシンボルでやりたい…

サンプルファイル

更新しました(2021年9月30日)

ここから先は

0字 / 1ファイル
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。 購読を開始した月に更新された記事から読むことができます(初月無料)。

DTP Transit 定期購読マガジン

¥100 / 月 初月無料

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5