見出し画像

パターンブラシとエリア内文字で作るドット絵風のフレーム

ドット絵風のフレームを作る場面があり、汎用性を高めるためにパターンブラシとアピアランスでこねこねしていました。

ロジック

次の効果はアピアランスを分割したときにキレイなパスになるように入れています。

  • [パスのアウトライン]効果

  • [パスファインダー(合流)]効果

[パスファインダー(合流)]効果のあるなしで、アピアランスを分割したとき、次のように差が出ます。

線を塗りに変換する

エリア内文字に[形状に変換(長方形)]効果で四角形を付けると、次のようになってしまいます。

ブラシのエッジの中にだけ塗りつけるために、線を塗りに変換します。話をシンプルにするために長方形で解説します。

バリエーション

ブラシを使わない実装

ちょっとニュアンスが異なりますが、破線を使った方法をツイートしたところ、

樋口天帝が「変形とパスファインダーの繰り返しで元図形の端を削る手法」を編み出されました。

[角の形状]を変更することでバリエーション展開が可能ですね。


「エリア内文字+アピアランス」集

「エリア内文字+アピアランス」の作例をまとめたものを用意しています。


ダウンロード

フォントは変更してお使いください。

ここから先は

3字 / 1画像 / 2ファイル

¥ 100

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5