マガジンのカバー画像

DTP Transit 定期購読マガジン

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガ…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#KeyboardMaestro

Illustratorのバージョン番号を取得してアレコレする(22)

先日、次のような記事を書きました。 JavaScriptでバージョン番号を取得できますが、その後の扱いのためにAppleScriptを使うことにしました。 その後、したたか企画さんが、MaestroPackの「Ai Execute Jsx Text」をアップデートしてくださり、JavaScriptから変数に値の受け渡しが可能になりました。 具体的には、次のアクションによって、取得したapp.versionを、Keyboard Maestroの変数「Illustrator

【Illustrator】エリア内文字を天地中央揃えする

この記事のカバー画像、Illustratorで制作しています。 エリア内文字オプションで天地中央揃えになるように設定しておくと、テキストの行数が変わっても天地の位置調整が不要です。 エリア内文字の天地中央揃えは、2020年8月リリースのIllustrator 24.3からの機能です。 エリア内文字オプションエリア内文字を天地中央揃えにするには、[エリア内文字オプション]の[テキストの配置]の[配置]を「中央揃え」にします。 [書式]メニューの[エリア内文字オプション]か

¥100

InDesign:表組みのセルをコピーし、テキストのみをペーストする

次のようなInDesignの表組みがあります。 この表組みのセルをコピーし、テキストのみをペーストしたいのですが、ちょっと難儀します。 書式なしでペーストまず、思い付くのが〈書式なしでペースト〉ですが、セルをコピーしている状態では実行できません。 FILL Idの〈完全フォーマットなしでペースト〉ものかのさん謹製のFILL Idの〈完全フォーマットなしでペースト〉(option + Vキー)が使えそうですが、表組みのセルには非対応のようです。 Keyboard Mae

¥100

【Keyboard Maestro】選択した文字列を最速で検索する

Keyboard Maestroを使った検索について掘りさげてみました。 検索の流れブラウザーやテキストファイル内の文字列を検索するとき、次のような手順を踏むでしょう。 テキストをコピーする ブラウザーを開く アドレスバーにペーストする returnキーを押して検索実行 テキストを選択した状態であれば、1ストロークで完了できるようにKeyboard Maestroマクロを準備しておくと重宝します。 Keyboard Maestroマクロで検索を実装する次の流れを

¥100

Keyboard Maestroでできること

Keyboard Maestroに関して、参考になりそうな過去記事をピックアップしました。 テキスト関連メール、チャット、企画書などなど、テキスト入力や編集は少しでも効率化させたいです。 スーパー・ナンバリング・マクロ(#KeyboardMaestro) 選択したテキストを1行ずつペーストするKMマクロ(2) 選択したテキストを1行ずつペーストするKMマクロ ダブルタップで選択テキストをテキストエディタで編集する(「どこでもJedit」をKeyboard Maest

フォロー記事:Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用

2025年1月5日、Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用を開催しました。 お正月休み最終日にもかかわらず、4,500人を超える方に視聴いただきました。ありがとうございます! いただいた質問やコメントへの回答、および補足をまとめました。いくつのかのトピックは追記します。 インストール後にやること説明不足でしたので、改めて。 環境設定の[Launch Engine at Login]オプションをONに [Sync Macros

ページタイトルとURLからMarkdownリストする

次のような原稿があるとします。 部分的にアキがある吹き出し(カプセル形状版)|DTP Transit 別館https://note.com/dtp_tranist/n/n9096037c7db9キムさんの「パフォーマー羅列アレンジ」をIllustratorのアピアランスで|DTP Transit 別館https://note.com/dtp_tranist/n/n7870e9e19c61Illustratorでの〈パターンの変形〉には[変形]効果を使うのが👍|DTP Tra

¥100

InDesignでリンクファイル名をコピーして、その流れでFinderで検索する

Illustrator、InDesignでリンクファイル名をコピーする方法について掘りさげます。 Illustrator2024年7月にアップデートされたIllustrator 2024「28.6」から[リンク]パネルメニューに[情報をコピー]が追加されました。 [リンク]パネルで選択しているファイルのファイル名(と拡張子)をコピーできるようになります。 InDesign[情報をコピー]機能は、元々InDesignには搭載されていて、さらに細かいオプションが用意されてい

¥100

予習コンテンツ:《Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用》

2025年1月5日に開催予定の《Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用》の予習コンテンツです。 Karabiner-ElementsKarabiner-Elements(無料)は、主にキーのリマップを行うユーティリティです。事前にダウンロードしてインストールしてください。 リマップ例:USキーボード 次のようにリマップして、controlキーを増やします。 caps lock → control(ほぼホームポジションで実行でき

Keyboard Maestro:2024年のまとめ

2024年に投稿したKeyboard Maestro関連の記事をピックアップしました。 ディレクトリ、パステキストChatGPT メールQRコードOCR

案件ごとにディレクトリを作成するKeyboard Maestroマクロ

案件ごとに、次のようなディレクトリ(フォルダ)を作成し、その案件にかかわるものを入れています。 明確なルールを作っておくことで、いち早くそのディレクトリを探せるようにすることが目的です。 ちょっとだけラクにするKeyboard Maestroマクロを作っているので紹介します。 ダイアログボックスKeyboard Maestro用語では「Prompt for User Input」アクションと呼びますが、ユーザーの入力を受け付けるダイアログボックスを用意します。 それぞ

¥100

オブジェクトの反転(リフレクト)

Illustratorには、選択しているオブジェクトを水平/垂直に反転するコマンドはありません。 [リフレクトツール]や[リフレクト]コマンドを利用すればいいわけですが、細かい設定よりも「とりあえず水平反転」「とりあえず垂直反転」が必要なケースの方が多いと思うんです。 その一方、[プロパティ]パネルには、しれっと、水平/垂直に反転するボタンがあります。 アクションで実現上下反転/左右反転は、アクションに登録できます。 複数オブジェクトは、グループ化の必要がありません

Keyboard MaestroでCSV/TSVを扱う

行ごとに「名前,メールアドレス」で構成されているCSVファイルを扱うことを考えてみます。 takano masahiro,takano@swwwitch.com山田太郎,taro@icloud.commariyama, mariyama@mac.com 正規表現次のような正規表現でマッチします。 ^([^,]*),\s?([^,]*)$ ([^,]*)で,以外の文字列をキャプチャします。 名前、メールアドレスを個別にマッチします。 ,の次にスペースが入ることがある

最前面のウィンドウのパスを取得する

Keyboard Maestroで何かを処理するとき、最前面のウィンドウに対して行うことが多いです。 Promptアクションでダイアログボックスを表示させて指定してきたのですが、なんとも非効率です。 最前面のウィンドウのパスを取得できれば事足ります。 Finderの場合Finderの場合には、AppleScriptを使うことで最前面のウィンドウのパスを取得できます。 その際、Finderウィンドウでファイルを選択しているかどうかは問いません。 Path Finder