マキシマイザー

曲の紹介、解説、考察、やアルバムレビューなどをやっています。

マキシマイザー

曲の紹介、解説、考察、やアルバムレビューなどをやっています。

最近の記事

今日の一曲「Clock」/フジファブリック

本日から、今日の一曲というコーナーを始めます。 今日は、フジファブリックさんの「Clock」です。 この曲は、「CHRONICLE」というアルバムに収録されています。 筆者は最近フジファブリックさんにはまっているのですが、この曲を聴くと 心が揺さぶられます。 Aメロから少しネガティブな歌詞が続きますが、いたって淡々とした歌い方で曲は続きます。 しかし、サビで急に曲調が変わります。 この部分は、眠れずに今の自分について考えていたら、急に悲しくなって涙がこぼれてまったとい

    • [アルバムレビュー] 『GO TO THE FUTURE』/サカナクション

      こんにちは。春ですね。 今回から、いろいろなアーティスト(筆者の好み)のアルバムレビューをやっていきます。 記念すべき第一回目は… サカナクションさんの1stアルバム 『GO TO THE FUTURE』です。 サカナクションとはサカナクションは、ボーカルでほぼ全ての作詞作曲を行う山口一郎さんを中心とした日本のロックバンドです。 「サカナクション」という名前は、「魚」と「アクション」を組み合わせた造語だそうです。 楽曲の特徴は、ギター等のロックのサウンドに加え、電子音

      • おだじん/小田桐仁義さんの「桜の城下町」を解説、考察してみた

        どすこい! どうもこんにちは。 今回は、おだじん/小田桐仁義さんの、「桜の城下町」を解説、考察してみようと思います。 基本情報 「桜の城下町」は、2016年に発表された曲で、kouichiTVさんの、第二期EDです。 下に行く前に、聞いてみてください。 知ってるから別にいいよね(笑) 主な収録アルバムは、「黒糖くるみ」「STARTER KIT」等です。 この曲は、おだじんさんのYouTubeチャンネルで、3番目に再生回数が多い楽曲で、2022年10月現在111万回再生

        • おだじんさんの「トーキョーゾンビ」を解説、考察してみた

          こんにちは。 前回の「Warm Again」の記事が予想以上に見られていてうれしいです。  今回は、おだじん/小田桐仁義さんの、「トーキョーゾンビ」を解説、考察してみようと思います。 基本情報 「トーキョーゾンビ」は、2017年に発表された曲で、kouichiTVさんの、第五期EDです。まずは聞いてみてください。 これを見てるそこのあなた、すでに聞いたことあるでしょ。 主な収録アルバムは、「MAPLE FADGE」「STARTER KIT」等です。 この曲は、おだじん

        今日の一曲「Clock」/フジファブリック

          おだじんさんの「Warm Again」を解説、考察してみた

          今回は、おだじん/小田桐仁義さんの、「Warm Again」を解説、考察してみようと思います。 基本情報 「Warm Again」は、2016年に発表された楽曲で、kouichiTVさんの、第三期EDです。ぜひ先を読む前に一度、聞いてみてください。 これを見ている人で聞いたことのない人はいないと思うけど 主な収録アルバムは、「MAPLE FADGE」「STARTER KIT」等です。 曲名の由来ですが、キャロル・キングさんの、「Home Again」をモジっただけとの

          おだじんさんの「Warm Again」を解説、考察してみた

          おだじんさんとの出会い

          ネット上では、いろんな曲やアーティストについての考察や意見が飛び交っていますが、筆者の好きな、おだじんさんの曲の考察がネット上にあまりなかったので「私が書けばいいじゃない!」そう思い、このノートをはじめました。 ノート初心者ですし、まだ続くかわかりませんが、頑張ってみたいと思います。 おだじんさんとの出会いは、2年前の2020年頃にkouichiTVさんを通じて、知りました。kouichiTVさんで知る人は多いと思います。はじめは、「トーキョーゾンビ」、「Warm Agai

          おだじんさんとの出会い