デイサービスたちばな

群馬県渋川市北橘町にある地域密着型通所介護事業所『デイサービスたちばな』です。デイサー…

デイサービスたちばな

群馬県渋川市北橘町にある地域密着型通所介護事業所『デイサービスたちばな』です。デイサービスでの1日、レクリエーションや個別機能訓練の様子、ご利用者様の園芸創作活動、季節の行事などについてご紹介します。健康、介護、福祉、幸福について考えていきたいと思います。

最近の記事

たちばな通信 令和6年6月号

 梅雨の季節になりました。晴天で暑い日はもちろん、曇りや雨でも湿度の高い日は熱中症に注意が必要です。衣服の調整、エアコンの適切な活用、こまめな水分補給などで今年の梅雨も無理なく、楽しく、いきいきと過ごしましょう。  今月号では、端午の節句や母の日のお祝いの様子をお知らせしています。園芸創作活動では、牧場の貼り絵づくりやアジサイの壁面制作を行いました。また、パーク・ガーデンで野菜を収穫してみそ汁を作ったり、塩もみにしてお昼ご飯にそえたりして、見て、収穫して、食べて楽しんでいま

    • たちばな通信 令和6年5月号

       デイサービスたちばなでの4月の活動をご紹介しています。4月上旬に花見に行き、手作りの桜餅を食べました。デイルームで、レクリエーションや機能訓練を行い楽しんでいます。グランドゴルフセットを寄贈頂き、レクリエーションで使用しています。また、今回の通信ではご紹介していませんが、ネット環境をいかして、ご利用者様の思い出のモノゴトを動画などで振り返っています。歌舞伎のお好きなご利用者様と太閤記十段目を観賞しました(上記写真)。

      • パーク・ガーデン整備報告(4)

         クラウドファンディングを経て、昨年の夏から取り組んでいる駐車場用地を活用したパーク・ガーデンの整備報告を作成しました。『自然の草花と共生するガーデンづくり』、『ゴミを出さないガーデン整備』などが課題です。

        • たちばな通信 令和6年4月号

           デイサービスたちばな は、3月から一足早く新事業年度。そして4月から、晴れて、新年度を迎えています。桜が咲き、木々も 草花も 野菜も 元気に成長する季節。四季を大切にして、流れる時間を無理なく、いきいき、楽しんでいます。  4月号では、ひな祭り、ミニバラ植え、ボール投げなどの様子をご紹介しています。 健康テーマ: 『腹八分目に医者いらず』 幸福テーマ: 自己実現

        たちばな通信 令和6年6月号

          『しぶかわGUNMAカレンダー2024』の3月‐4月の日付の誤りについて

           昨年末に配布した『しぶかわGUNMAカレンダー2024(デイサービスたちばなオリジナル・カレンダー)』の3月‐4月の日付に誤りがありました。以下の修正版の日付表をA4紙に印刷してカレンダーの日付のページに貼付して頂ければ修正出来ます。修正版の日付表(コート紙)も配布しています。ご希望の方はお問い合わせ下さい。ご心配、お手数をおかけして、申し訳ございません。 デイサービスたちばな  電話:  0279-26-3625  E-mail: dstachibana@af.wak

          『しぶかわGUNMAカレンダー2024』の3月‐4月の日付の誤りについて

          たちばな通信 令和6年3月号

           これまで毎日ご利用頂いていたご夫婦が移転のため退会されました。認知症で徘徊などもみられた方でしたが、たちばなをご利用頂き元気になられました。  春は、卒業の季節であり、新しい出会いの季節。期待に胸をふくらませて、無理なく、楽しく、いきいきと!

          たちばな通信 令和6年3月号

          たちばな通信 令和6年2月号

           早いもので2024年も1カ月が過ぎました。このまま12カ月経つのも早そうなのが気がかりです。デイサービスたちばなでは、2月15日(木)から宿泊サービスを始めます。2月中、初回利用に限り、宿泊費無料(食費のみ負担)といたします。是非、ご利用下さい。

          たちばな通信 令和6年2月号

          たちばな通信 令和6年1月号

          明けましておめでとうございます。 2024年も、皆様の健康づくりと幸せづくりを応援してまいります。 今年も歓談とレクリエーション、機能訓練や皆でする体操などによって無理なく、楽しく デイサービスたちばな での1日を過ごして頂きたいと思います。

          たちばな通信 令和6年1月号

          たちばな通信 令和5年12月1日号

          【おかげさまで1周年】 デイサービスたちばなは、開設から2年目を迎えることができました。これもひとえに、皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。今後も、身を引き締め、皆様の健康と幸福の本質を追求してまいります。これからもご指導・ご鞭撻、よろしくお願いいたします。

          たちばな通信 令和5年12月1日号

          たちばな通信 令和5年11月1日号

           今月号は、運動会や機能訓練、避難訓練などの様子をご紹介します。また、施設の 「パーク・ガーデン(駐車場用地を利用した菜園、花壇、遊歩道)」では、新たにほうれん 草やネギの種、チューリップの球根を植えました。

          たちばな通信 令和5年11月1日号

          パーク・ガーデン整備の活動報告(2)

           市道わきの土手を利用した法面花壇を整備しています。渋川市が管理する土地ですが、放っておくとすぐに草ボウボウになってしまうため市の了解を得てデイサービスたちばなで管理させて頂いています。  雑草と共生するために、防草シートを3列と2列に分けて敷いています。防草シートの間を花壇として利用します。そこに木の枠とレンガの枠を埋めて区分けしています。

          パーク・ガーデン整備の活動報告(2)

          たちばな通信 令和5年10月1日号

           デイサービスたちばなの「パーク・ガーデン(駐車場用地を利用した菜園、花壇、遊歩道)」では、ピーマンやなすが食べきれないほど豊作です。新たに、白菜とブロッコリーの苗、大根等の種まきをしました。またプランターの花を植え替えました。

          たちばな通信 令和5年10月1日号

          たちばな通信 令和5年9月1日号

           デイサービスたちばなでは、「パーク・ガーデン(駐車場を利用した菜園や遊歩道)」の野菜づくりに続き、花々の苗を植えたプランターを3個設置しました。また、60メートルの遊歩道に、人工芝を貼り終えました。少し、涼しくなってきましたら、散歩いたしましょう。

          たちばな通信 令和5年9月1日号

          パーク・ガーデン整備の活動報告(1)

           パーク・ガーデンの砕石を敷いた駐車場の整備を7月21日に終えました。現在、クラウドファンディングを通してお寄せ頂いた支援を活用して、菜園、歩道、花壇の整備を進めています。活動について、クラウドファンディングの実施サイト(CAMPFIRE)で報告しています。

          パーク・ガーデン整備の活動報告(1)

          たちばな通信 20230801号

           駐車場用地を利活用した「パーク・ガーデン」の工事が7月21日に終了しました。野菜の生育を楽しみ、収穫して食べます。また、花壇で草花を育てる予定です。外周60メートルの歩道では歩行訓練ができます。 【連載2】 ● 8月10日は「健康ハートの日」 ● 幸せの反対語は?

          たちばな通信 20230801号

          パーク・ガーデン 期待できる効果

           6月にパーク・ガーデンの整備許可が出ました。早期に駐車場としての整備を始めます。  今回、パーク・ガーデンで期待できる歩行、園芸活動、日光浴などについて効果をまとめました。

          パーク・ガーデン 期待できる効果