マガジンのカバー画像

noteの続け方

54
300日連続投稿を記念して、途切れたとき、途切れそうになったとき、思いがけず続いていることに気づいたとき、そんな記事をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#モチベーション

200文字で、目標や目的がなくても続けられていることの秘密を探る

なんとなく続けられていることがある。 体重測定 noteを書く duolingoで語学学習 どれも目標も目的もない。 「なんとなく」だから続いているのかもしれない。 目的や目標がなくても続けているとできることがある。 それは「変化を感じること」だ。 体重グラフから食事量や活動量に気をつける。 過去記事を読んで気づきを反芻する。 ふと耳や目から入ってくる英語が滑らかだと感じる。 変化を感じることが継続の秘密かもしれない。

200文字で、毎日継続が途切れた陰で続いていることに気づいたら、やる気がわく

継続が途切れた…と思うときが必ず来る。 このnoteでは18日目。 投稿すると表示される「◯日連続投稿」メッセージが急に「1日」に戻る。 20日足らずでもショックだった。 そのときはこんな風に自分を励ましている。 これは書く意欲を刺激するのに役立った。 でも、続ける意欲が刺激されたのは 再開から1週間後に届いた5週連続投稿の通知だ。 毎日は途切れても毎週は続けられた! やめなくてよかったと思った。 再開から36日目♪