見出し画像

#1 ゴルフを真剣に取り組み始めたきっかけ

確か2006年10月頃だった思う。
当時勤めていた会社の上司に誘われて、越生ゴルフクラブでプレーした。

それまでも、年に一度くらいの頻度で、幼馴染とゴルフをしてはいたが、それまでの人生で、トータルでも10ラウンド程度しかプレー経験はなかった。

もう少し遡ると、父親が大のゴルフ好きで、小学生の時に、年に数回くらい練習場に連れて行かれていたが、その後はゴルフとは無縁だった。

父親は、ゴルフがまずまず上手そうに見えた。当時のハンディキャップが4から5あたりだったのは、後年知ることになる。

越生ゴルフクラブでプレーする以前のスコアは、おおよそ120回くらい。良くて110回。そのレベルだった。

ところが、越生では、練習などをしてた訳でもないにも関わらず、大幅にベスト更新の91回で回ってきた。今思えば、アプローチが良く、寄せワンまたは、寄せツーくらいでは、収まっていた気がする。

何故、スコアが大幅に良くなったのか?

OBが1つもなかったことは、記憶に残っている。
私は、幼少期に野球をやっていたので、飛ぶが曲がるの典型だったので、OBがなかったことが、スコアに大きく影響したことは、間違いない。

とにかく、このラウンドがきっかけで、ゴルフにのめり込むようになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?