見出し画像

#2 始めたばかりは、ゴルフ仲間の存在が重要だった

ゴルフでよく言われる100の壁。

練習もせずに、その100の壁を切った。少し練習すれば、90はおろか、80、70も可能だろう。

僕は、おそらくゴルフが向いている。すぐに上手くなるな。

そんな気持ちが、芽生えていた。
(しかし、これが大きな勘違いであることを認めるのは、だいぶ先のことだ)

とは言え、練習仲間もいるわけもなく、練習方法も、ゴルフ関連の知識もなく、何から始めるのかも考えなくてはいけない状況だった。

しかし、練習しないことには上手くならないことだけは分かっている。とにかく練習場に行くことから始めた。

近くの打ちっぱなしに、週に2回程は行っていただろうか。

とにかくドライバーと7Iを打つ

当時、すでにゴルフに熱中していた弟のアドバイスだ。今ならわかるが、兄弟ならではの、いい加減なアドバイスに乗った。

なんとなく上手くなっているように感じる日
むしろ下手になっているのではと思う日
シャンクばかりで、ゴルフをやめたくなる日

一進一退?

明確に上手くなっていることを実感することなく、日々は過ぎてゆく。

これでは、早晩やめてしまうであろうことは、目に見えていた。そこで、会社の同僚で、ご近所さんの、せきちゃんをゴルフの世界に誘ってみた。

せきちゃんは、好奇心旺盛で、多趣味。人生を楽しめるタイプの典型だ。あっさり、ゴルフを始めることになった。

このなかなか上手くならず、モチベーションの維持が難しい初期段階で、せきちゃんを仲間にゲットしたことで、ゴルフを続けることができたであろうことは、間違いないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?