マガジンのカバー画像

アナリストの分析日誌

35
DS.ANALYSYSに関わるアナリストたちの投稿です。
運営しているクリエイター

#ビッグデータ

「生ドーナツ」を検索しているユーザーが次に興味を持っているスイーツとは?

こんにちは、ヤフー・データソリューションです。 今話題のスイーツと言えば「生ドーナツ」が…

検索データから作った漢字で2023年上半期を振り返る

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 早いものでもうすぐ2023年も折り返しです。 …

子供には「小4の壁」、親にとっては「小5の壁」?検索データから見る保護者の悩みとは

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 皆さんは「小4の壁」(9歳の壁、10歳の壁)と…

「カフェオレ」と「カフェラテ」「伯母」と「叔母」…私たちを混乱させるキーワードは…

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 分析をしていると、「○○ □□ 違い」という…

日曜日に「集中力を高めたい」Z世代 検索から見えた悩みと曜日の関係性

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 以前の記事で、仕事に関する悩みには曜日特徴…

私たちはいつどこで「ルー語」を身につけるのか

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 以前「ルー語」が面白いと流行りましたが、最…

和食は月曜日、粉ものは休日?曜日で食べるものが変わるのかデータから検証してみた

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 先日『情報7daysニュースキャスター』で以前投稿した「悩みの曜日別傾向」「サザエさん症候群」を取り上げていただきました。またその内容を投稿された別の方のツイートには10万件以上のいいねが付いたりと、ありがたいことにSNSでも一部反響がありました。 そんなこともあり、まだまだ曜日別傾向って色んなものにありそうだよねと同僚と話していると、 「ステーキって月曜日には食べなくない!?」 という話が出てきました。 言われてみるとたし

『メイちゃんの執事』の主題歌は?番組と繋がりの強い主題歌を検索データから出してみ…

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 ある曲が流れた時、その曲が主題歌の番組が浮…

DS.API - INSIGHTを使ったデータ分析レシピ ~新型コロナワクチン接種への関心推移~

こんにちは、データアナリストの池本佳史です。 先日、 「検索データから見える新型コロナワ…

PC選びの過程を検索の時系列データから見る

こんにちは、データアナリストの中込攻太郎です。 早いもので気付けば3月下旬。もうすぐ新年…

次の流行りは「チュモッパ」?他人からミーハーと思われないミーハーを目指す

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 恥ずかしながら、私は一度もマリトッツォを食…

雪の日にワイパーは立てる?立て方は? 慣れない雪への首都圏の困った!をデータから…

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 2022年1月6日に首都圏で予想外の積雪がありま…

『花より男子』と『逃げ恥』は"キスシーン"の印象が強い?検索データからドラマを分類…

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 秋ドラマが個人的に好きな作品ばかりで、毎日…

火曜日は転職を考えやすい?悩みと曜日の関係性

こんにちは、ヤフー・データソリューションでDS.ANALYSIS(オーダーメイドの課題解決サービス)を担当している小川知紘です。 突然ですが、皆さんは「転職しようかな…」と思ったことはありますか? ある!という方、もしかするとその日は火曜日かもしれません。 以前30代の悩みについて調べた際、子育ての悩みと同様に、仕事に関する悩みも多く見られました。 では、働く私たちが悩むタイミングに共通点はあるのでしょうか? 置かれた状況や人によってもさまざまなので、共通点は見つかりに