見出し画像

今年学びたいこと

今年と言わず、我がポリシーは死ぬまで勉強。
無知は罪という言葉もあるし、知るに越したことはない。

学びに限界はない。
生きていくほど困難にぶつかり、知らない世界が広がっている。
その度に考え、行動して未来が変わる。
人生って面白いなと感じる毎日。


そんな私が学びたいものは音楽、言語、映像の3つだ。
これは全く関係ないように思えてとても深く結びついているもの。
というのも、ほとんどの唄には歌詞があり、ビデオには字幕やBGMがついている。

みなさんも感じたことはないだろうか。
目だけで見るより、耳だけで聞くより、両方からのアプローチがあった方が理解度が高まることを。

例えば英語のリスニングテスト。聞き取りで困ったことは?
反対にテキストに記載のあった単語。
読み方がわからず音読できなかったことは?

いつも聞いている好きな曲、よく歌詞を見てみたら間違って覚えていたことは?

こうしてみると、案外人間の機能はガバガバだったりする。


だからこそ、より深く理解してもらうため、より長く聞き続けてもらうためにコンテンツの使い方が問われてくるのだなと実感する。


前々から継続して学び続けてきていることではあるが、今年は特に、音質にも気を遣いたい。

あわよくば日本語だけではなく、多言語で他国の音階を使った曲を届けられたらもっと面白いだろうなと思っている。

No Music , No Life.
やわらか頭で客観的に考えられるように頑張りたい。


追伸
好きな音楽は、目と耳の両方で楽しむことをオススメしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?