見出し画像

初めてのジムバトル

2022年11月からポケモンカードを始めた。
小学生の時に遊んでいたこともあり、ブランクなんてすぐ取り戻せるだろうなどという軽い気持ちで出戻った。

で、いきなり躓いたwww
はっきり言って大転倒。

そもそも裏面が違う。
カードの枠の色も違う。
サイドの取れる枚数も1枚だけではない。
そして、知らないポケモンと知らない技たち。
Vってなぁに?!
VStarもあるのかよ…。
ブースターVStarとかややこしすぎる( ̄▽ ̄;)

もはや初心者だこれは!
と思い、1人での学びに限界を感じたためジモティーで一緒にプレイできる人を探した。
運良くとあるグループに拾っていただき、今は楽しくポケカしている。



そんな私が今回、ジムバトルというイベントに参加した。
このバトルは、カードショップなどで行われるもので、エントリーすると特別なカードが貰えたりする。

参加したきっかけとしては単にカードが欲しかったから。

カードゲームはデッキと呼ばれる決められた枚数のカードの束を操って戦う。
ゲームによってデッキの枚数は異なるがポケモンカードは60枚で構成される。

強くなるために必要なカードがあり、それを手に入れるためにはたくさんカードを買わなければならないが、なにぶん人気商品のため手に入りにくい。
オマケに転売ヤーなどという不届き者もいる。
抽選販売となり、気軽に手に入る商品ではなくなってしまった。

だが、プレーヤーズクラブに登録して、このジムバトルに参加すると、「プレイヤー購入権」が得られ、優先的にカードを買うことが出来る。
くじ運がないせいか抽選に外れることが多かったのと、初めてから1年くらい経ったので腕試しをしたくて参加に至った。

初めては不安だったが、同じグループに所属するメンバーと一緒に出られたので少し緊張も解けた。


使用したデッキは、ハカドッグexとサーナイトexが主体のモンスター過多デッキ。

コンセプトとしては、手札をトラッシュしながらサーナイトラインでエネルギーをつけハカドッグを育て、トラッシュに溜まった超タイプポケモンの数が多ければ多いほどハカドッグが使う技の打点が上がっていくというもの。

結果はまぁ、大事故だったんだがwww


初めてのジムバトルは、相手プレイヤーの方々が優しさで溢れているという素晴らしい環境であり、楽しくプレイ出来た。
もっと勉強していくよ!


追伸
使ったデッキをサムネにしたので、ポケカ知ってる方は是非アドバイスください!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?