見出し画像

昔昔の一日一機材 BOSS DS-2、DD-3

どーも、昨日世界で一番カッコ良いインスタライブをやったヤングラブです。
打ち合わせ無し、ノリと勘だけで30分演奏していました。
リキマルさんのアカウントで見れるので、見てください。

https://instagram.com/rikimaru1990?igshid=YmMyMTA2M2Y=

リキマルさんは、PARCOで展示イベントがあるらしい。
要チェック↓ これのmade and seekってやつ


そして、4月22日は自分がリーダーのバンド、昔昔でもライブがありますので、よろしくお願いいたします。

バザーなの?ライブなの?どっちが好き?

さて、もはや他の情報が多くなり過ぎていますが、僕の手持ちの機材を毎日紹介しているコーナー。
今日はBOSSコンのDS-2とDD-3。
今更、BOSSコンとか言われましても😅困っちゃうな、って感じかと思いますけど、録音ではBOSSコンがハマったりすることがあります。
というわけで、もう3年前になるのですが、こんな1分ネタを作った時に使ったのがこの機材。サムネ画像がこれだから、よっぽど自分的には発見だったのかな。笑


僕は、考えが未熟で凝り固まっているので、この時は(今も)アンシュミとかじゃなくて、独自の良い音でライン録音したいなと思っていました。
そこで、ラインのギターに、このDS-2、DD-3をつなぎ、さらにROLANDのRV-100というハーフラックサイズ(?)のスプリングリバーブを繋いで録音したりしていました。
DS-2はゲインはほぼ0って感じでアンプ感を演出、DD-3はショートディレイをかけて、壁の反響をイメージ、スプリングリバーブも同じように、空間をイメージしています。
自分としてはそれで結構好きな音になっていて、満足しました。

プレイ解説的には、繰り返される同じリフを、オクターブで重ね録りしている感じです。
実は昔昔ではこの曲をバンドでやりたくて、始めたようなところもあります。
ライブでもやるので、どんな感じでやるのか、ぜひ見に来てください。

今日はこんなところで終えようと思います。

まだ誰もサポートしたことないのだけど、今なら初めてサポートした人になれるよ。ぜひ、サポート、お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?