見出し画像

宮古島で栽培してるという幻のフルーツ「アテモヤ」を食べてみた

宮古島で栽培してるという幻のフルーツ「アテモヤ」を食べてみた


別名シュガーフルーツとか、森のアイスクリームと言われるほど甘い幻のフルーツということで期待大です(^ω^)

んでもって、食べ頃と記載されている期日よりも2~3日待ってからの方が美味しいという情報を元に食べてみました(*’ω’*)


ちょっと茶色くなってしまいましたが、バナナもちょっと茶色い方が甘いので全く問題ないだろう(゚∀゚)




味は・・・・・マンゴー・・・・(。´・ω・)?触感はマンゴー部分とパイナップル部分があるような不思議な感じです(*´ω`*)
甘いと言えばかなり甘く、もっともマンゴーの中でも凄い美味しいヤツとか、宮古島で食べた激うまピンクパイナップルと比べると甘さそのものは同じぐらいな感じがします(^ω^)
他方で、種が多く食べる部分がちょっと少ない感じもします(;´・ω・)

なお、凍らせて食べたのもあったのですが、普通にシャーベットのようでした(*´ω`*)ならば別にシャーベット食べればよいという感じもしてしまいますが、何の加工もせずに凍らせたらシャーベットみたいになるほど甘いという意味でもあります(*´ω`*)


総評しますと・・・かなり美味しいことは間違いないのですが、同じく宮古島のマンゴーやピンクパイナップルが美味しすぎるため、わざわざアテモヤじゃなきゃダメって感じでも無い気がします(;^ω^)

逆に言うと、きっと美味しい果物を全く食べたことが無くてアテモヤを食べたら驚愕するんだと思います( *´艸`)
アテモヤからすると、特に「幻」とか付かない宮古島のマンゴーやピンクパイナップルが美味すぎて期待のハードルを上げまくってしまってるような気がしました(^ω^)

そういえば、南の島系の旅の記事や動画全くアップしてなかったのですが、色んな南の島方面の動画像溜まったら作成したいと思います(^ω^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?