胃カメラ 鼻と口 バリウム

先日、内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)を受けました。

タイトルを「胃カメラ 鼻と口 バリウム」としたのは、おそらく胃カメラにしようかバリウムにしようか迷っている人が必ずこれらのキーワードで情報を探していると思ったからです(私もそう)( *´艸`)

で、私も胃カメラの検査にするかどうか決めるときに散々検索して色んなサイトを見たので、それらの結論だけ先に記載します(以下①~③)

①わざわざ検査するなら胃カメラをやらないと意味がない
②胃カメラは検査の時辛いが、バリウムは後まで気持ち悪いのが続く
③胃カメラの鼻と口のどちらが楽かは賛否両論

大体どんな情報にアクセスしてもザックリ言うと上記の①~③のような内容でした。

そして私が選んだのは胃カメラの口からだったので、情報の一つとして胃カメラの口からの体験談をブログとnoteに記載しておこうと思います。

1.前日の夜20時までに夜ご飯を食べて、当日の朝は食べるとしてもかるくおかゆぐらいにしてくださいということで、朝は食べない事にしました。
夏の暑い日であったことから食事よりも、検査の3時間前から水もろくに飲めない方が辛かったです。飲むわけでは無く喉にちょっと水を垂らして喉が渇くのを潤す感じでやり過ごしました。

2.胃カメラ検査前に、看護師さんから鼻と口どっちからにするか聞かれる。一応この段階で看護師さんにもどっちが楽か聞いてみるが、どっちの方が楽かというのは完全には言えないけどカメラ部分がスルっと入ってしまえば後はそんなに辛くないという話だったので、口からを選択しました。

3.胃カメラ待合場所へ通されると喉の麻酔の液体を口に入れて(不味い)、うがいをする状態で喉の奥にその液体を3分だったかそのぐらい留めておく。この過程は家で何かの飲み物で練習できるので、しても良い気がします。咳き込んだり飲んでしまったらやり直しの気がするのですが、思ったよりも不快な状態を我慢し続けます。
麻酔の液体を吐き出したあと、更に麻酔の液体を喉に吹き付けられます。
なお、コレやってる間に、胃カメラの部屋から「ごおおおおうううええええ!!!ぐふぉ!!!ぐうおおおおおおおふ!!!」みたいな声が聞こえてきます((((;゚Д゚))))

4.自分の順番がやってくる(; ・`д・´)
さっきの喉の麻酔であまり口の中の感覚も無いし、結構大丈夫なんじゃないか?って思いながら、指示された通り横向きになってベッドに横たわる。頭と顔のところは液体がこぼれまくっても大丈夫なようなシートが沢山ひかれている(?)。

5.医師が口から胃カメラを入れていく((((;´・ω・`)))
ちょっと辛いけど我慢できそうなぐらいだ(^ω^)前の人ぐええええってなってたけどこのぐらいならならないのではないか?(゚∀゚)カメラ部分を通り過ぎたら楽になるって看護師さんいってたけど、カメラ部分通り過ぎたし( *´艸`)

6.・・・・と、思ったが甘かった(@_@)
胃カメラで撮影するだけに、胃カメラが胃に到達すると、空気を入れて胃を広げるんですよ(;’∀’)
私「ごおおおおうううええええ!!!ぐふぉ!!!ぐうおおおおおおおふ!!!(;゚Д゚)」
ああ・・・こういうことか・・・(´;ω;`)

看護師「ゲップを我慢してください」
医師「ゲップを我慢した方が早く終わりますよ」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((+_+))」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((+_+))」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((+_+))」
私「ごおおおおうううええええ!!!ぐふぉ!!!ぐうおおおおおおおふ!!!(;゚Д゚)」

頑張っても、間違いなく途中でこうなります(;^ω^)
んでもって、慣れてきても、更に奥まで胃カメラ入れていくときはかなりつらく、よだれと鼻水と涙でデロンデロンになります。
医師がグイグイ奥に胃カメラ突っ込んでくときとか、もうこれから解体される家畜の気分になります(´;ω;`)

7.結構時間かかって終了\(^o^)/

終わってからしばらくは胃がなんか変な感じはしますが、終わってしまえばどうってことなかった事に出来る感じです。
他方で、コレ何回もやると慣れるものなのかについてはちょっとわかりませんが、少なくとも初めての時が一番つらいのは間違いないです。

胃カメラ初めてやる人がたまたま記事を読んで少しでも楽な気分で胃カメラ検査に行けると良いなと思います(=゚ω゚)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?