見出し画像

ダイヤモンドプリンセスクルーズ記

動機

みなさんもクルーズ旅行に一度は行ってみたいと思っている
とは思いますが

『値段が高そう…(50~100万ぐらい?!)』
『そんなに長期休み取れない…』
『日本語しか喋れないから、英語とかムリ』
その他…

みたいな状態でではないでしょうか。

私もそんなイメージでしたが
とりあえず色々調べたのが約5年前でしたが

もちろん上を見れば高いのはいくらでもありますが
最安値帯で7日間5万円程度で

『えっ、マジ!! 安いやん!!?』

・・・と、否

これは「つり」で
入口の価格で乗ってから色々
〇〇費
△△費
□□費

なんかで結局、結構かかっちゃうんじゃないのって
思って

インターネットで色々調べたり
そもそも
「7日間5万円程度」の詳細を目を皿のようにしてじっくり見ました


結局
ベストワンクルーズさん

で見ると
ツアーの金額は「7日間5万円程度」のみ
ですが

・港湾利用料が約1万~2万程度(港数や期間などで変動)[ツアー支払にプラス]
・ルームクリーニングのチップ見合いで1人当たり1日15-20ドル[下船後にカード決済]
は必須

以下はオーダー・購入時
・有料ドリンク(アルコール類・ソフトドリンクの大半)[下船後にカード決済]
・レストランの有料メニュー[下船後にカード決済]
・船内の買い物[下船後にカード決済]
・船内でのツアー申込[下船後にカード決済]
他 自主的に注文・買物したもの

基本的にメダリオンにて決済

後はビッフェ(食べ放題)のメニューを客室まで持ってきてもらう
のは『無料』しかし持ってきてもらった人に「チップ」必須

チップの支払いは現金(ドル)かメダリオンかは利用していないので不明

※メダリオンはコロナ後のダイヤモンドプリンセスで導入された
非接触型メダル型チップです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?