マガジンのカバー画像

トロンボーン参考書

14
dRoiDのこれまでの経験から、その時感じたことやレッスンではなかなか教えてもらえないことなど、教本というよりは参考書のような感覚でまとめていきます。 数ある考え方の内の一つなの… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

スライドグリスを新しく買ってみた話

普段から使うオイルやグリスは取っ替え引っ替えすることはなく、基本的に同じものを使いつづけるようにしていますが今回ふと思い立ってスライドグリスを新調しました。 そんな私が普段使っているオイルやグリスは、 YAMAHA スライドオイル アイルリッヒ ロータリー&ピストンオイル アイルリッヒ キー&スライドオイル アイルリッヒ チューニングスライドグリス これらです。チューニングスライドグリスについては、たしかバックの42AFの頃からテストで使用していたものでそのまま使っ

SHURE SM58とトロンボーンの相性を考える

今日はマイクについて仕入れた情報をまとめようと思います。業界では定番のマイクとして知られるSHURE SM58。 SHURE SM58とは S(スタジオ)M(マイクロフォン)58。 おそらくカラオケや講演会、ライブハウスやコンサートで一度は見たことがあるマイクではないですか?ボーカルマイクとして作られ、安価で頑丈で音も良いので世界で最も売れているマイクの一つだと思います。きっと日頃聞くスピーカーやイヤホンから聞こえてくる音にこのマイクの音も多いと思います。 実際楽器で

合奏で音程を合わせるコツ

今日はなにかとやる気が起こらず(やらないといけないことはたくさんあるが、、、)何かせねばと思ってとりあえずMacBook片手に外出て文字打ってます。 音程は合わせるのではなく自然と合うもの 最近気がついたことですが、そういえば以前のように合奏やアンサンブルにおいての音程についてシビアには考えなくなりました。これは音程が合っていないことに対して無頓着なわけではなく、基本的に何も考えなくても音程はあるべきところにはまっている感じです。 和音がこうだから3音で低めで〜 なんて

楽器の選び方(金管楽器)

今日Twitterでふと思いついたので呟いてみたことについて少し書いてみます。 たぶん僕の視聴者さんなら何度も聞いている話だとは思いますが、マウスピースの選び方で似たようなことを言っています。 金管楽器のことについて話しますが、私は楽器もマウスピースも金属なので演奏しているうちに金属が変化して吹きやすくなる、音が鳴るようになるっていうことは基本的には無いと思っています。(経年による金属疲労による多少の変化はあります) ですので、楽器やマウスピースを選ぶ時にはある程度は自

楽しい努力をしませんか?

最近実感する事なのですが、何事に関しても上達する段階においては、 なんでこんなに下手なんだろう。マジ自分ダメだなぁ。〜さん上手すぎて自分の演奏が酷い。 などのマイナス要素を考えたり発言していると、上手くなるどころか言葉の通り下手になっていく気がしています。 総じてそういった人の演奏はとてもつまらなそうで、辛そうに聴こえるので誰に向けてなんのために演奏しているのかわからなくなります。 好きこそ物の上手なれ という言葉の通り、好きなこと、楽しいことであれば上達は早いもので

楽器が上手くなるには?に対して思うこと

明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いたします! 今年は昨年以上に、自分にとって面白い、楽しいと思える事にトライしていきたいと思います😁 トロンボーンが上手くなるにはどうしたらいいですか? この質問が講座の動画にどんどん来ます😅何故や、、上手くなるための講座の動画なのに(笑) おそらく最近楽器を始めた学生さんだと思いますので、気持ちはわからんでもないです。調べれば確かにすぐ見つかるし聞ける時代なので、ノウハウ系はすぐに身につくかも? までもそれ

音を遠くへ届けるための意識の仕方を今までの逆にしてみた

おはようございます☀ スキーに行くために手袋を買ったんですが、普段でも手袋がないとかなり寒いですね、、今年はすごく寒い気がします😨 講座らしい事もたまには。 という事で書いてみますが、最近今まで当たり前だと思っていたことを疑ってみることをやってまして、それが思いのほか良い結果をもたらしてくれるので少しずつシェアしていきたいなと思います。 今日は『音を遠くへ飛ばすときの意識』の話です。結論から先に言うと『音をベルの辺り(かなり近い所)で完成させてそれを前に飛ばす意識に変えた

タンギングの上達に役立つポイント見つけた!

タンギングって、『舌を突く』って表記が多いですが、僕自身は以前『舌を離す』といった表現をした事がありました。 今日練習をしていて、そこからさらに一歩進んだ発音のポイントを見つけましたのでシェアしたいと思います! 【舌を離す】というポイント自体は変わりませんが、発音において大事なのはその後です。【舌を離す速さと、動いた先の場所】です。 これは後押しぽくなったり、発音が汚くなってしまう原因を解決する大事なポイントです。 舌を離した後、舌の位置が口の中で不安定な状態だと、大

練習時、メモ取ってますか?

私は普段、練習の時に気が付いたこと気にするポイントを見つけるとTumblrを使って非公開のメモを残しています。 例えばリップスラーのコツを掴んだ時、どんな吹き方をしたらいいか、どんなイメージでやったら上手くかなど、その時思った事を箇条書きで覚えているうちに書き記しておきます。 そうすることで、しばらく時間が経ってまたリップスラーでつまづいたら見直せば思い出すことができ、上手くできるようになります。 Tumblrでもメモアプリでもなんでも良いんですが、書き記した日時が残る

たった数個の音が感動する音楽になる

今日は講座ではあるけれど講座ぽくない、雑談だけど大事な話をしたいと思います。 コラボ動画のレコーディングをしてきました。たった1時間という短い時間でしたが、ものすごく充実してとても大事なことを勉強できた時間になったので今回はシェアさせて頂きます。(ここ一週間の仕事での練習時間分よりも、この一時間のほうが価値がありましたw) 今回譜面上はとても簡単ですし、音を並べること自体もさほど難しくありませんでしたが、いざ録音してみると『全く感動しない』のです。更には、自分の発音やら音

音を外したっていいじゃないか

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、音を外すことを良しとしているわけではありません。ただ、【音を外しちゃいけないという思い込み】はなるべく避けたほうがいいです。 音を外しちゃいけないという思い込みこのことばかり気にして楽器を吹くのは正直気分よくないですよね。外したら怒られるからと、びくびくしながら演奏すると余計に外しやすくなります。しかし実のところ、外してもいいから思いっきり吹いたほうが上手くいくことが多く評価も高いのです。 外してはいけないという思い込みから本番

時は金なり

現代人は時間が足りません。仕事や学業に追われ、空いた時間ではTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSに時間を取られ、気がつけば寝る時間を削っています。 「時間をお金で買う」という発想はどうでしょうか?作業にかかる余計な時間やストレスに対して、お金を払って時間を短縮したりリラックスする時間を確保するのです。 私であれば、編集に使う機材や精神的ストレスのかからない楽器などにお金をかけています。そうすることで作業時間が短くなる上、今までより高品質なものが

今日はじめなかったことは、明日終わることはない

私の大切にしている言葉です。ゲーテの言葉で What is not started today is never finished tomorrow. やりたいことがあれば、今すぐにでも動き始めましょう。始めるべきタイミングはやりたいと思った【今】です。 レッスンを受けようと思っているけど「もう少し上手くなってから」という人、多い気がします。レッスンを受けるべきタイミングは、その「もう少し上手くなるまで」の時なんです。 先生はどうやったら上手くなるかを知っています、その

楽器の演奏が上手くなるにはどうしたらいいか

初回はスクールチャンネルということで、まず一番知りたいであろう事柄について書いてみたいと思います。 『上手くなりたい』だけでは上手くならない 人それぞれ考えることはあると思いますが、『とりあえず上手くなりたい』だけでは上手くなりません。どうなった状態が『上手くなる』ということかを、具体的にしてみるところからはじめてみましょう。 ・タンギングがきれいにできる。 ・高い音が出せるようになる。 ・肺活量がもっと増える。 ・速いパッセージができる。etc.. このように人によっ