見出し画像

2年ぶりのnote投稿

前回noteに投稿したのが2022年1月2日なのでまる2年立ちました。
(よかったら2年前の最後の投稿みてください↓)

この投稿から2年間の中では、
地元嬉野、100年ぶりの駅となる『嬉野温泉駅』の開業、そしてその駅前の開発にコンセプトワークから実際の営業まで携わらせていただいている『UPLIFT SHIMOJYUKU 』、
同場所にMILKBREW COFFEEの2店舗目となる『MILKBREW COFFEE嬉野温泉』
(※現在リニューアル工事中)これら2つが大きなトピックかなと思います。

またこの2年の中で
会社の人数も倍近くになり、にチームも大きく変わってきました。
特にチームづくり、マネジメントでは代表として未熟な部分を痛感した2年でもありました。

なのでもう一度、理念の設定、働き方、給与体系、採用条件、そもそものリーダーとしてのあり方など対内的なところから企業カルチャーを作ろうと取り組んできました。

そういった駅前事業、チームづくりに奔走していたら2年たっていたというわけです。

やっていることはどうしても体外的なことが目立ちますが、この2年間で牧場とチーズ工房を任せられるようになったことが僕の中では革命です。

この2つは別の記事で詳しく書きたいと思っていますが、社員・アルバイトさんの成長が一番で、あとは機械化、省力化をみんなで取り組んできたからかなと思います。

いずれにせよコロナ、不安定な世界情勢、原材料の高騰など激動の中でも、
理念である『NEW CULTURE』を掲げ、乳を軸に新しい選択肢、文化を作りたい、
新しい地平のその先を見たいと、
チーム・パートナー・お客様とともにチャレンジさせてもらってることに感謝の2年間です。

この投稿を機にまた深いところの発信もしていきたいなと思います

Top Photo  / Kazumasa Harada

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?