見出し画像

カフェインログ 200831 アイスミルクティーなど

週末(8/29、30)は、食事などの兼ね合いで、ディカフェ、カフェイン摂取なしとなる。

もしかしたら、このままカフェインなしで行くのかも、と思っていたけれど、今朝は起きるとすぐ、飲みたいお茶が思い浮かんでいました。

本日のカフェインは、

1.アイスミルクティー

2.ZALIKAのフルーツブレンドティー

でした。

1.アイスミルクティー

画像1

朝起きてすぐに飲みたくなったのは、このアイスティー。

今年のアイスミルクティーは、試作品の粉末紅茶を使ってお湯を使わずに、作っています。

茶葉は、もちろん自社取り扱いのSORWATHEの茶葉。

農薬不使用で栽培されているので、粉末でまるごと取るのに抵抗がありません。

粉末を使うと、楽であっという間にできるのに美味しい。

今日は、

・SORWATHEの紅茶のパウダー(粉末)

・Nyungweのハチミツ

・甜菜糖

・ノンホモジナイズド牛乳

・氷

を使いました。

画像2

まず、ハチミツ/砂糖/紅茶パウダーを混ぜてペースト状にし、そこに牛乳を注ぎ、混ぜるだけ。氷は最後に追加しました。

ハチミツは、今回のロットはメイプルのような匂いがついてしまっていて、中々使い勝手が悪いのですが、今日はスパイスを入れずに、その香りを十分に楽しめたのが、よかったです。


2.ZALIKAのフルーツブレンドティー

画像3

ルワンダで自分のブレンドしたお茶のブランドを作り、Made in Rwanda製品を売りたい、として始められたZalika(ザリイカ)の、ドライフルーツの入のブレンドティー。

ルワンダ産の茶葉に、ドライパパイヤと香料がブレンドされたものを飲みました。

購入当初は香りがきつすぎると感じていたのが、丁度よい具合になり、今日の夜の作業のお伴に、ホットでゆったりと楽しめました。

以上、本日のカフェインでした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

ディカフェが人気な昨今の流れをよそに、日々の摂取カフェイン(主にお茶)を記録します。こういった画像や文章にもクオリティが提供できるとよいのですが、とりあえず記録優先で行きます。単語の解説は他の専門の方にお任せし、マニア向けログとしてご容赦ください。(解説リクエストあればやりますので、コメントに一言どうぞ。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?