マガジンのカバー画像

博士のこと。

18
物理化学系の博士課程を修了し企業就職を選んだ私が、日々感じる「博士は社会で活躍できる!」を発信するためのマガジンです🎓 博士課程在籍時の経験談や、企業就職時に感じた博士人材のス… もっと読む
運営しているクリエイター

#キャリアパス

【書籍紹介】文系も理系も盛りだくさん!総勢78名による博士人材の生き様を覗いてみては!?【博士号もちアラサー主婦の独り言。】

昨日から試験的に始めてみた「博士号もちアラサー主婦の独り言。」マガジン。 早速、「内容をまとめて紹介したい!」と前々から思っていた、現役の博士学生さんにオススメしたい、博士な生き様を覗ける書籍を、簡単に紹介します。博士修了後にアカデミアの道に進まれた方にもオススメな一冊です! 今日紹介するのはコチラの書籍! 東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)という、東大に所属する大学教員を目指す大学院生や教育力向上を目指す教職員のためのプログラムが中心となり、企画

「博士としてどう貢献できるのか?」意識することは、「博士な自分」を企業の中で確立することに繋がるよ【博士号もちアラサー主婦の独り言。】

「企業で働く際に『博士としてどう貢献できるのか?』常に意識してみよう!」という記事を、先日書きました。 上記の記事で書ききれなかったことを、これから企業就職を選ぶかもしれない博士学生さんや企業に就職したばかりの博士さんへの追加のエールとして、今日は綴ってみようと思います。 企業で働く上で「博士としてどう貢献できるのか?」を意識することは、「博士な自分と、周りの社員とで、どんな違いがあるのだろう?」と、自分自身の得意・不得意なところを探る作業でもあります。 指導する先輩社