マガジンのカバー画像

博士学生に伝えたい400字note

46
物理化学系の博士課程を修了し企業就職を選んだ私が、博士学生に伝えたいことを400字で綴る連載マガジン。2023.05.08より、毎週月曜日に更新💡 在学中や社会に出てから感じた、… もっと読む
運営しているクリエイター

#就職

【博士の就職体験談】大手メーカー開発職に就いて感じた、博士に求められること①:”常識”をぶち破る力

上記連載の第12弾。今回は「会社にあふれている”ほんとうにしょうもない常識”に飲み込まれずに、目的を最大限に達成するため、現状を打破していこう」という1100字の就職体験談です。 博士課程修了後に就職した大手メーカーで、開発職として「博士としてどう貢献できるのか?」と毎日考えながら、仕事に向き合った。 そのなかで私が感じた「博士として求められること」の一つが、「常識をぶち破る力」だ。 ”ほんとうにしょうもない常識”が、会社にはあふれている。 当時はきっと工夫して導き出

【博士の就職体験談】飲み会で上司から言われた言葉「マネジメントってなんだと思う?」

上記連載の第10弾。今回は「学生時代と違って、社会人はカツカツな状況を乗り越える力が求められるよ」という800字の就職体験談です。 大手メーカーに勤めていたときに、忘年会の席で上司からこんなことを聞かれました。 「マネジメントってなんだと思う?」 私が「どうにかすることですか~?」と適当に返したら、「そう、そういうことなんだよ!」と、上司に驚かれたことを思い出します。 マネジメントは「どうにかする」こと。もう少し噛み砕くと、「限りある資源(ヒト・モノ・カネ)を使って、

【博士の就職体験談】経歴はネットで検索されていると思え!~良い写真を残しましょう(涙)~

上記連載の第8弾。今回は「博士課程(特にD3)が辛かったとしても、研究室写真は笑顔で写ろうね!?」という笑い話(?)な500字の就職体験談です📸 皆さんは、研究室や部署に新しい方が仲間入りするとき、その方の名前をネットで事前に調べますか? 博士新卒で入社した企業で、私はこの行為に遭遇しました。 「どんな新人がうちの部署に来るんだろう?」と気になった先輩が、私の名前を検索したそうです。不幸にも、私の氏名が珍しかったので、すぐにヒットした模様。 所属研究室や学科のニュース

【博士の在学体験談】いろんな挑戦をして、社会で活躍するための引き出しを増やそう!

上記連載の第4弾。「学生のうちにどんどん挑戦してほしい!それは必ず社会で役立つよ!」という700字です🌹 博士課程に身を置くと、研究室という小さな閉じた世界が、主な生活の場になります。研究者にとっては、研究に打ち込みやすく良い環境です。 けれど、社会に出たら、研究スキルに加え、プレゼンスキルやチームプレーなど、様々な能力が求められます。 博士学生の皆さんには、学生のうちにいろんな経験を積んでほしいです。 例えば、私の場合、研究では企業の方と話す機会がなかったので、就活