見出し画像

Vulfpeckのリーダー、ジャックによる新バンド発足。Vulfpeck結成以前からの仲間と、ついに自身のルーツに迫る!!!

KINZTOのDr.ファンクシッテルーだ。今回は「どこよりも詳しいVulfpeckまとめ」マガジンの、36回目の連載になる。では、講義をはじめよう。

(👆Vulfpeckの解説本をバンド公認、完全無料で出版しました)


今回は2022年5月4日、突如としてFBのVulfpeckグループに飛び込んできたニュースについてだ。

Vulfpeck(ヴォルフペック)のリーダー、Jack Strattonが新しいバンド、「Yiddishe Pirat (イディッシュ・ピーラット)」を始めるというものである。

しかも、それがファンクではなく、クレズマー(ユダヤ音楽)だというから驚きだ!

本日はまだ明かされた情報が少ないながらも、この大ニュースがどういうことかを解説していきたいと思う。今回は号外のようなものだとご理解いただきたい。



まず、入ってきたニュース記事を翻訳していこう。

クレズマーグループの「Yiddishe Pirat (Yiddsh Pirate)」は、6月26日午後7時からクリーブランドハイツのカインパークのエヴァンスアンフィシアターで行われる、第41回イディッシュコンサートのヘッドライナーとして初出演します。

ユージニアとヘンリー・グリーンを記念したこの無料コンサートは、2年ぶりに開催されることになります。
クリーブランドハイツ出身であるVulfpeckのジャック・ストラットンが率い、2014年イディッシュコンサートのヘッドライナーである「Socalled」ことジョシュ・ドルギンと、クレズマー・クラリネットの名手マイケル・ウィノグラッドを迎えた「Yiddishe Pirat」は、ジャック・ストラットンの発案によるものです。

ジャックは昔、父親のバンド「Yiddishe Cup/Funk-a-Deli」でドラムを叩いてステージに立ち、その後、2019年には自身のバンド「Vulfpeck」でニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンをソールド・アウトさせたと、ニュースリリースに書かれています。

そのマディソン・スクエア・ガーデンのコンサートのオープニングでは、長年の友人であるマイケル・ウィノグラッドをゲストに呼び、クラリネットで「ドイナ」を演奏してもらいました。ストラットンはVulfpeckのいくつかの楽曲にクレズマー・モチーフを盛り込んでおり、過去数年の「Klez Camp」でのセッションで彼とウィノグラッド、ドルギンが演奏した即興ジャムを真のクレズマー・プロジェクトに発展させて自分のクレズマーの原点に戻りたい、今回のクリーヴランドの公演を本格的なアルバム発売に向け録音する予定だ、と、リリースでは述べています。

ストラットンは、Vulfpeckのリーダーとして、北米とヨーロッパのフェスティバルに出演し、グラミー賞受賞者のジョン・バティステと「ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーブン・コルベア」に出演し、数千枚のアルバムを販売していると、リリースには書かれています。

ドルジンはカナダ人で「Socalled」として活動しており、マルチ楽器奏者、シンガーソングライター、DJ、プロデューサーで、オリジナルや再解釈されたユダヤ音楽を世界中で演奏し、2010年の映画「The Cocalled Movie」の題材にもなっています、とリリースは述べています。

ウィノグラッドは「Socalled」と頻繁にコラボレーションしており、2014年の「Yiddish Concert in The Park」ではSocalledのバンドと共に出演し、彼のクラリネットがソロを務めました。ニューヨーク州ロングアイランド出身のウィノグラッドは、今日のクレズマー音楽のクラリネット解釈の第一人者と考えられていると、リリースには書かれています。ウィノグラッドはYiddish Art TrioとTarras Bandのメンバーであり、Socalledとの活動に加え、Klezmaticsのトランペット奏者Frank London、バイオリニストAlicia Svigals、カントールYanky Lemmer等と演奏しています。

詳しくは、YiddishConcertInThePark.comをご覧ください。Cleveland Jewish Newsは、このコンサートのメディアスポンサーです。

出典:https://www.clevelandjewishnews.com/news/briefs/yiddishe-pirat-to-make-debut-at-yiddish-concert-in-the-park/article_3d98eeac-c7ec-11ec-8d01-a727d1d899c5.html?fbclid=IwAR3p8T_-73o6qyumjAMnBl0_WQXUG25hOZf_HbQw73A2P4mWY_kUuKbGWGI


また、この記事のソースにはライブ会場である「Cainpark」のHPに載っているライブ情報も入っていると思われるため、そちらのサイトも翻訳してみた。

Yiddishe Pirat(「ユダヤの海賊」)は、ドラムのJack Stratton、ピアノ、アコーディオン、ボーカルのJosh "Socalled" Dolgin、そしてクラリネットのMichael Winogradの3人組です。

Strattonはカインパーク・テニスキャンプの卒業生で、現在はロサンゼルスに住んでいます。ファンク・ポップ・グループ「Vulfpeck」のリーダーで、2019年にはマディソン・スクエア・ガーデンをソールドアウトさせました。

ブルックリン出身のWinogradは、マディソン・スクエア・ガーデンのライブでVulfpeckと共演しました。彼は世界屈指のクレズマー・クラリネット奏者です。2019年に発売されたアルバム『Kosher Style』は高い評価を得ています。

モントリオール出身のDolginは、DJ、イディッシュ・シンガー、キーボード奏者です。彼はフランスでは(一部の世帯では)有名人です。 デヴィッド・クラカウアーの「クレズマー・マッドネス」や、クレズマー・ファンク・バンド、「アブラハム・インク」のメンバーでもあります。

Dolginは2014年に「ワークマンズ・サークル・イディッシュ・コンサート・イン・ザ・パーク」で、クラリネットのWinogradとドラムのStrattonと共にヘッドライナーを務めました。Strattonは、過去20年以上にわたるカイン・パークへの出演のうち数回、イディッシュ・カップ・クレズマー・バンドのドラムとパーカッションでも演奏しています。
Yiddishe Piratのミュージシャンが初めて共演したのは、2007年のKlezKanada(カナダのクレズマー・フェス)でした。

出典:https://cainpark.com/433/42nd-Yiddish-Concert-in-the-Park


これだけだと何を言っているのか、ほとんどの方が理解できないような文章なので、

順を追ってこのニュースを嚙み砕いていこうと思う。


①クレズマーとは?

クレズマー(כליזמר、Klezmer)は、東欧ユダヤ(イディッシュ)、アシュケナジム民謡をルーツに持つ音楽ジャンルのひとつ。有名な曲に「ドナドナ」や映画『シンドラーのリスト』(スティーヴン・スピルバーグ監督)の音楽などがある。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC

クレズマー音楽とは、中東欧のユダヤ人社会における楽師であったクレズメル klezmer のレパートリーと演奏様式を引き継ぐ音楽である。現在ではワールドミュージックの一ジャンルとして認識され、北米や欧州、イスラエルを中心に、ユダヤ人社会の行事などのた めに演奏される一方で、コンサートホールやパブ、ミュージアムなどで一般の聴衆に向け て演奏されている。

出典:https://geidai.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=975&item_no=1&attribute_id=20&file_no=1


クレズマーはユダヤ音楽のひとつのジャンルで、独特の哀愁を帯びたスケールなどで演奏されることが多い。クレズマーとしては、「ドナドナ」がもっとも有名な曲だと思われる。

楽器としてはクラリネット、アコーディオンなどが使われることが多い。


さて、これがVulfpeckにどう関係するか、というと、

まず、Jackは7歳からドラムを始め、10歳には父親のバンドに参加するようになった。この父親、Bert Strattonのバンドが、クレズマーを演奏する「Yiddish Cup(イデッシュ・カップ)」だったのである。


つまりJackにとって、ユダヤ音楽、文化、そしてクレズマーというものは、家族の中に浸透していた非常に馴染みの深いもので、また、音楽のルーツでもあった。

こちらの映像では、Jackが父のバンドに参加している姿が映っている。

このライブは2009年。なんと、ボイパで参加するJack。この後、ドラムへ移っていく
画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=brxD5qHu51c


Jackは後にVulfpeckを結成してからも、Vulfpeckの曲にクレズマーの要素を巧みに忍ばせてきた。

「Beastly」のBメロ、哀愁を帯びた独特なメロディーはクレズマーに関連したユダヤ音階によるものだし、

「Sweet Science」は、クラリネット・ソロの演奏で、「ドイナ」と呼ばれるクレズマーに関連したスタイルの曲だった。


他にも、ユダヤ文化に関連したジョークを言ったり、

画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=Gf3N6G1Dubw&t=59s

なぜか管楽器にクラリネットを多用したりと、

画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=rv4wf7bzfFE&t=3390s

Jackによるクレズマーの影響は、Vulfpeckの活動でそこかしこに見えていたのである。しかしそれは、Vulfpeckというファンク・バンドをメインとした中で、イースターエッグのように控え目に表現されていたものだった。

そんな中、今回、Jackがついに自身のルーツに本格的に向き合うことになった、という点において、この「Yiddishe Pirat」結成は重要な意味を持つと言えるだろう。

バンド名も、父の「Yiddish Cup(イデッシュ・カップ)」同様に、Yiddish(イディシュ:ユダヤ語、または「ユダヤ人の」)を入れてきたのも、クレズマーを本気で演奏する、という意識の表れだと思われる。


②メンバーについて

「Yiddishe Pirat」メンバーは、Jackと、Michael Winograd、そして「Socalled」だと書かれている。そのメンバーについて解説していきたい。


Michael Winograd(マイケル・ウィノグラッド)は、前述したVulfpeckの「Sweet Science」でクラリネット・ソロを吹いていたプレイヤーだ。

また、Vulfpeckのマディソンスクエアガーデンライブで、オープニングを飾っているプレイヤーでもある。

画面中央のクラリネット奏者がMichael Winograd。
画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=rv4wf7bzfFE&t=3390s


Vulfpeckとは縁深いプレイヤーであり、Jackがクレズマーを演奏するにあたって、彼をメンバーにしたのは非常に納得がいく。自身でもクレズマーのバンドを結成して活動している彼ならば間違いないはずだ。


そして「Socalled(ソーコールド)」、本名Joshua Dolgin(ジョシュア・ドルギン)はこれまでVulfpeckとは関わりがなかったが、実はJackが昔からセッションをしていたらしい。

Yiddishe Piratのミュージシャンが初めて共演したのは、2007年のKlezKanada(カナダのクレズマー・フェス)でした。

出典:https://cainpark.com/433/42nd-Yiddish-Concert-in-the-Park

ストラットンはVulfpeckのいくつかの楽曲にクレズマー・モチーフを盛り込んでおり、過去数年の「Klez Camp」でのセッションで彼とウィノグラッド、ドルギンが演奏した即興ジャムを真のクレズマー・プロジェクトに発展させて自分のクレスマーの原点に戻りたい、今回のクリーヴランドの公演を本格的なアルバム発売に向け録音する予定だ、と、リリースでは述べています。

https://www.clevelandjewishnews.com/news/briefs/yiddishe-pirat-to-make-debut-at-yiddish-concert-in-the-park/article_3d98eeac-c7ec-11ec-8d01-a727d1d899c5.html?fbclid=IwAR3p8T_-73o6qyumjAMnBl0_WQXUG25hOZf_HbQw73A2P4mWY_kUuKbGWGI

これによると、なんと2007年、つまりVulfpeckが結成される前から、今回のメンバー3名は一緒に演奏していた仲だということになる。


「Socalled」は非常に多彩なプレイヤーで、シンガーで、ラッパーでもあるし、ピアノ、アコーディオン、クラリネット、DJなどに加え、作曲も行なっている。

自身の風貌などから、コメディーを下敷きにしているのも明らかであるし、マルチプレイヤーである点なども、総合的にJackによく似ている。

Socalled 画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=xFdvzH24LP8




Michael WinogradとSocalledはよく共演していたらしく、そういう点でもこの3名であれば、息の合ったプレイが行われることは間違いないだろうし、

また、マルチプレイヤーであるJackとSocalledが何を演奏するのか、も非常に興味がある。Socalledはピアノもアコーディオンも演奏できるし、ラップも歌も歌える。例えば伝統的なクレズマーを演奏するにしても、再解釈されたクレズマーを演奏するにしても、どちらにも即座に対応できるというわけだ。

そして何より、Vulfpeckが結成されるよりも昔からの仲間だった、という点も非常に大きい。仲間を大事にするJackらしいエピソードだと言えるだろう。


③ライブの場所と今後の展望

そして今回、ライブが行われるのは、なんとオハイオ州クリーブランドハイツ!

クリーブランドの位置。アナーバーにも近い。
画像出典:https://www.google.com/maps
クリーブランド・ハイツは、クリーブランドの中にある住宅地のひとつ。
画像出典:https://www.google.com/maps


クレズマーグループの「Yiddishe Pirat (Yiddsh Pirate)」は、6月26日午後7時からクリーブランドハイツのカインパークのエヴァンスアンフィシアターで行われる、第41回イディッシュコンサートのヘッドライナーとして初出演します。

https://www.clevelandjewishnews.com/news/briefs/yiddishe-pirat-to-make-debut-at-yiddish-concert-in-the-park/article_3d98eeac-c7ec-11ec-8d01-a727d1d899c5.html?fbclid=IwAR3p8T_-73o6qyumjAMnBl0_WQXUG25hOZf_HbQw73A2P4mWY_kUuKbGWGI

これはJackの実家がある地域であり、幼い頃から彼が父のバンドでクレズマーを演奏してきた地域でもある。

Vulfpeckでは、Jackは自身の生まれ故郷ではなく、結成されたミシガン大学のあったアナーバーを「地元」として活動してきたために、

今回、自身のルーツであるクレズマーを演奏するにあたって、生まれ故郷のクリーブランドをスタート地点に選んだ、というのもとても感慨深い。


そもそも今回ライブが行われる「Cain Park Evans Amphitheater」は、Jackが20年以上も前から何度も、父のバンドのドラマーとして出演してきたステージであるらしく、そういった点でもまさにルーツに立ち返った内容になると言えるだろう。

Cain Park Evans Amphitheater
画像出典:https://www.ideastream.org/wclv/musical-memories-at-cain-park

Strattonは、過去20年以上にわたるカイン・パークへの出演のうち数回、イディッシュ・カップ・クレズマー・バンドのドラムとパーカッションでも演奏しています。

出典:https://cainpark.com/433/42nd-Yiddish-Concert-in-the-Park



そして、さらに今回のライブは録音され、アルバム制作のために使われるということである!

ストラットンはVulfpeckのいくつかの楽曲にクレズマー・モチーフを盛り込んでおり、過去数年の「Klez Camp」でのセッションで彼とウィノグラッド、ドルギンが演奏した即興ジャムを真のクレズマー・プロジェクトに発展させて自分のクレズマーの原点に戻りたい、今回のクリーヴランドの公演を本格的なアルバム発売に向け録音する予定だ、と、リリースでは述べています。

出典:https://www.clevelandjewishnews.com/news/briefs/yiddishe-pirat-to-make-debut-at-yiddish-concert-in-the-park/article_3d98eeac-c7ec-11ec-8d01-a727d1d899c5.html?fbclid=IwAR3p8T_-73o6qyumjAMnBl0_WQXUG25hOZf_HbQw73A2P4mWY_kUuKbGWGI


Jackがファンク以外で自らアルバム制作に着手するのは、2013年に作られた「Mushy Krongold」のフルアルバム以来で、

さらにクレズマーに関しては完全に初めての試みとなる。

Jackのことなので、おそらくクラウドファンディングでのアルバム販売になると思うが、私は、

これがVulfpeckが新作アルバムがしばらく出せそうにない時期に突入している間の、彼の新しい活動となる予感がしている。




以上が、号外のような形で急遽書かれた、Jackの新プロジェクトによる解説だ。

この記事が書かれた現在、世界中でここまでこのライブやプロジェクトを解説した記事は存在しないため、急いで分かっている内容をまとめてきた。

今後の新しい情報については、また新しい記事を書いていくことにしたい。


最後に。これは予想だが、「Yiddishe Pirat 」のライブ出演において、ライブ会場のHPに記載されているバンド紹介。👇

おそらく、これはJack自らが書いた文章だと思われる。ライブ会場は、出演バンドに紹介文を送るように依頼するのが常で、今回はJackがリーダーであるからだ。

Yiddishe Pirat(「ユダヤの海賊」)は、ドラムのJack Stratton、ピアノ、アコーディオン、ボーカルのJosh "Socalled" Dolgin、そしてクラリネットのMichael Winogradの3人組です。

Strattonはカインパーク・テニスキャンプの卒業生で、現在はロサンゼルスに住んでいます。ファンク・ポップ・グループ「Vulfpeck」のリーダーで、2019年にはマディソン・スクエア・ガーデンをソールドアウトさせました。

ブルックリン出身のWinogradは、マディソン・スクエア・ガーデンのライブでVulfpeckと共演しました。彼は世界屈指のクレズマー・クラリネット奏者です。2019年に発売されたアルバム『Kosher Style』は高い評価を得ています。

モントリオール出身のDolginは、DJ、イディッシュ・シンガー、キーボード奏者です。彼はフランスでは(一部の世帯では)有名人です。 デヴィッド・クラカウアーの「クレズマー・マッドネス」や、クレズマー・ファンク・バンド、「アブラハム・インク」のメンバーでもあります。

Dolginは2014年に「ワークマンズ・サークル・イディッシュ・コンサート・イン・ザ・パーク」で、クラリネットのWinogradとドラムのStrattonと共にヘッドライナーを務めました。Strattonは、過去20年以上にわたるカイン・パークへの出演のうち数回、イディッシュ・カップ・クレズマー・バンドのドラムとパーカッションでも演奏しています。
Yiddishe Piratのミュージシャンが初めて共演したのは、2007年のKlezKanada(カナダのクレズマー・フェス)でした。

出典:https://cainpark.com/433/42nd-Yiddish-Concert-in-the-Park

これがJackの文章だとすれば、彼が自らここまで自身のルーツを話すことは、相当レアだと言える。

「Strattonはカインパーク・テニスキャンプの卒業生」

「Strattonは、過去20年以上にわたるカイン・パークへの出演のうち数回、イディッシュ・カップ・クレズマー・バンドのドラムとパーカッションでも演奏しています」

さらに、自分の経歴についても、

ファンク・ポップ・グループ「Vulfpeck」のリーダーで、2019年にはマディソン・スクエア・ガーデンをソールドアウトさせました

と、端的に控え目に表現している。しかも、Vulfpeckを「funk-pop-group」と書いている。これも、とても面白い現象である。やはり、Jackにとって「Minimalist Funk」という表現は、Vulfpeck全体を表す名称ではないようだ。


そしてバンド名を「ユダヤの海賊」と明記しているため、Vulfpeckのようにバンド名の意味を誤解させるようなことは今回はしないのだと思われる。この短いからバンド紹介から、多くの意図が読み取れて本当に面白い。




※2022年5月16日追記

Vulfpeckのインスタでリール動画が投稿され、ジャックがこのライブについて説明した。

ここで追加で判明したことは、

①やはりこのライブは、録音されてライブ盤になるということ

②バンド名の読みは「イディッシュ・ピーラット」であること

③ピーラット(Pirat)は「海賊」のドイツ語。つまりほぼVulfpeckと同じやり方で命名されているということ

であった。



※2023年2月追記

このライブはアルバムになり、レコードも販売された。ライブの映像はYouTubeで観ることができる。


◆著者◆
Dr.ファンクシッテルー

宇宙からやってきたファンク研究家、音楽ライター。「ファンカロジー(Funkalogy)」を集めて宇宙船を直すため、ファンクバンド「KINZTO」で活動。


◇既刊情報◇

バンド公認のVulfpeck解説書籍
「サステナブル・ファンク・バンド」
(完全無料)


ファンク誕生以前から現在までの
約80年を解説した歴史書
「ファンクの歴史(上・中・下)」


もしよろしければ、サポートをいただけると、大変嬉しく思います。いただきましたサポートは、翻訳やデザイン、出版などにかかる費用に充てさせていただいております。いつもご支援ありがとうございます!