見出し画像

散る桜 残る桜も 散る桜

★10年前の記事です。

散る桜 残る桜も 散る桜 

良寛の一句「散る桜残る桜も散る桜」で「散って行く桜があれば、未だ美しく咲き放っている桜もある。しかし、結局どちらも最終的には散る」ということですが、あれだけ満開に咲き誇る桜がいとも簡単に消えて行き、そしてまた五月の新緑を迎え次の春に備えてエネルギーを蓄えて行きます。

(中略)

それと共に、此の両句とも東洋に伝統的にある無常観を表したものであり、先哲は此の世の儚さを感慨し人間の命が如何に儚いものであるか、ということをある意味詠っているわけです。


北尾吉孝氏のブログより
http://www.sbi-com.jp/kitao_diary/archives/201303276375.html


桜が満開である。

史上最速で開花した桜に、東京で出会えたのは、この前のブログで記しました。

桜の寿命は2週間くらいでしょうか。



待ちに待った春に、一気に開花し、人々の注目を集め、

潔く散っていく。



そして、本格的な生命の息吹を感じる新緑が、一気に広がっていきます。

桜の咲くころは、人生にとっても、いろいろな意味で重要な時期ですね。



出会い、そして別れをする時期。

期待に胸を膨らませて、新出発をする時期。



散る桜 残る桜も 散る桜 


桜が散っていく。

しかし、残っている桜も、いずれ散って、すべての桜は無くなってしまう。

そして、代わりに、新緑が芽生える・・・


長い短いはあるが、いずれ散る。

人の人生と同じである。


38年間、勤めた会社から、退職するシーンのCMがあったが、なんとなくむなしさを感じた。

38年と言えば、大学卒業して、60歳まで。

いろいろな意見はあろうが、人間の一生の大半としては、儚い、むなしさを感じる。


1 散る桜 残る桜も散る桜 
  いつか散りゆく この身じゃないか 
  男ごころに咲く花は 
  いまをさかりに 咲けよ咲け

2 散る桜 残る桜も散る桜 
  ひとり酒でも 盃ゃ二つ 
  忘れられない面影を 
  花にうかべて かさね酒

「昨日出逢って今日別れ、  黙ってうなずく花もある。
 しかし、覚えていてほしい。
 別れるということは、また新しい旅立ちなんだ」

3 散る桜 残る桜も散る桜 
  所詮 短い命じゃないか 
  散ってしまえば みなおなじ 
  風の来ぬ間に 咲けよ咲け

4 散る桜 残る桜も散る桜 
  泣くも笑うも はかない命 
  一期一会の夢おえば 
  せめて別れの 花と咲け

5 散る桜 残る桜も散る桜 
  せめて別れに歌おうじゃないか 
  男ごころに咲く花は 花と咲く身の 
  明日に咲け花と咲く身の 明日に咲け 



鶴田浩二のヒット曲である。

桜の時期には、今一度、人生について、考える機会じゃないでしょうか?


人生には出会いと別れ。

たった一度の、人生。

満開に花が咲くのは、ほんの少し。

自分の人生を咲ききっていきたいですね。


最後に

「散る桜,残る桜も散る桜」
「貴様たちだけを死なせはしない」
「最後の一機で俺も特攻に出撃する」
といいつつ特攻はしなかったリーダー、責任者は多い。
北朝鮮の元山といえば、「予備学生の墓場」といわれた海軍特攻隊の基地があった所です。
この隊の司令・青木泰二郎大佐は、敗色が濃厚となると、いち早く8月11日に家族ぐるみで元山の海軍基地から日本に脱出しました。
彼はミッドウエー海戦で撃沈された空母「赤城」の艦長でしたが、その時撃沈された帝国海軍の軍艦中唯一の生き残り艦長でもありました。


他人にやらせて、自分はやらない。
この時期になると、そういう連中のことを今も思い出す。

こんなことをしている連中は、最後は、青木大佐のようになる。



いい気になっていると、萬田銀次郎氏の言葉のようになる。

このことだけは肝に命じときなはれ
魔物は天界に住んでまんねやで。
天界…すなわちなにもかも上手くいって
有頂天の時に魔物は襲って来まんねや、
魔物は有頂天に住んでまっからな。
これを魔がさす…と言いまんねやで!


ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?