見出し画像

2022.2.|ADHDはウルトラマイナス思考

※2022年2月21日のFacebook投稿より転記

以前学んだADHD理解の講座でこんな特徴があげられてた。

「ADHDはウルトラマイナス思考」

  • 自分ができなかったことに対するプレッシャー

  • ネガティブなことを肥大して受け止める

  • 他人から批判されると過剰反応する

  • ポジティブな事は覚えていない。マイナスだったことしか覚えていない

  • 感情的になり反抗する

たしかにーー。
もともと私はこれ、全部当てはまるーーー。

だから、

  • プレッシャーをかけない、心を軽くしてくれるペップトークの受容の言葉がほっとする

  • ポジティブなことにフォーカスする思考と言葉がけ、安心

  • ネガティブな言葉を使う人より、ポジティブな言葉かけてくれるペップトーカーがまわりにいると安心

  • 嫌だったことは覚えてる、ポジティブフィードバックをしてくれると、そうだったと気づく

  • 責められる事が多いし、感情コントロールが苦手。目的がはっきりしない指示はやりたくない


ペップトークを学んで、だいぶ落ち着いたよなぁ。
ADHDは環境と対応次第で、だいぶ感情が落ち着き、もともと持ってる能力が出せるようになると思う。
環境は言葉が作ってるんだよなぁ。

自分自身の時間をとってエネルギーを補給すること
辛くなったらツライということ
も大事って言ってた。

ひとりになりたい、ほっといて。
って、学校でサポートしてる子もよく言うけど(言えるようになったの偉い!)、私もめっちゃよくわかる。

ツライって言えなかったなー。
言っていいんだよね。
悲しい、ツライ、は積極的に吐き出した方がいい。

そして
「悲しいんだね。」「ツライのかー」
って言ってもらえるだけで、気持ち受け止めてもらえてホッとする。

そうだ、今日はなんとなく、ひとりでいたい、ダルい、心がツライなぁって思った日だった。
気圧のせいもあるかな。。

自分で自分を、ツラかったんだね、よしよし、いい子いい子、大丈夫、大丈夫、ってして寝よ。

また、明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?