見出し画像

2022.4.|不登校から高校生へ⭐︎響く言葉が変わった

※2022年4月14日のFacebook投稿より転記

中学は1年の途中から中3卒業まで学校に行ってなかった。
高校から行きたい、と自分で決めて、今週から新学期が始まりました。

昨日は午前中オリエンテーションで、午後教科書販売。
ちょっとずつ長くなる学校時間。

今日はいよいよ授業が開始。5限授業。

朝、起きてきたけど、テンション低め。
授業始まるから不安なのかな。。。

「どう?学校、今日から授業だよね。なにか不安があったりする?」

と、受容の前の、質問と傾聴から入ってみる。

不安が漏れたら受容しよう、と思ってたら、

「いや、、、」
「ママの話、長い!」

反応が薄いし、さらに、ペップトーカーとしてあるまじき、話長いという指摘を受ける。。。

えーっと、とらえ方を変えると、

「話が長い⇨もっと短く言ってほしい」

ってことだね。

んーーー、どうした、どう言葉をかけたらいいんだ?

ふっと、授業についていけなくて、また明日から行かない、、って言い出したらどうしよう🥲と一瞬だけど、不安がよぎる。

いや、それは私の不安

そして、私の不安が、子どもの不安になる

私の役割はなに?

そう、信じること!

大丈夫だよ、って信じる人であることだ💪

「私はかずきを信じる人です!」

ってセルフイメージを自分の中で再確認。

ちょっとして、支度してるかずきに

頑張っといでっ!

今までだったら選ばなかった激励系の言葉を、短くかけた。

(メンタル落ちてる時は「頑張れ!」っていうと、もうこれ以上頑張れない、、と逆効果になるので、一切かけてこなかった)

すると、かずきの目がキラッとなり、話す声のトーンが上がった!

そうか、かずきはもう、アンリソースフルな状態は脱していて、背中のひと押しの位置にいたのか!!!

(ペップトークの受容⇨承認⇨行動⇨激励の4ステップの最後の心の状態ってことです)

その言葉が言ってほしい言葉だったのか!!!

ちゃんと出る時間までに支度を終えて、自転車で駅まで出発するかずきの後ろ姿に、もう一度

「頑張っといでー!」

振り向かず、前を向いて力強く自転車をこいで出かけていく姿を見送れました。

帰ってきたかずきは、授業で面白い話をしてくれた校長先生の話や担任の先生の話を、笑いながら話してくれて、

「いい学校に入ったね!」

というと、笑顔でgoodサイン。

かけてほしい言葉が変わった、ということに、かずきの成長を感じた日でした。



私はこれからも、かずきなら大丈夫、って一番強く信じられる人でいよう。

明確な根拠なんかなくてもいい。

私が信じる事が、かずきの背中を押していくから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?