マガジンのカバー画像

はじめてのハワイアン音楽入門

5
ハワイアン音楽入門。まずは聴いておきたい5曲を実際に聞きながら読めるので、ハワイアン音楽をさくっと理解できます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめてのハワイアン音楽入門 / 第1回・あこがれのハワイ

「ブルーハワイ」アロ〜ハ、今回から始まりました「始めての人でもさくっとわかるハワイアン音楽入門」。この夏、ハワイアンミュージックでも聞いてみようかという超初心者のあなたに、そして一年中ハワイアンを聞いていたいというハワイ通の方のあなたにも、現在のハワイアン音楽が分かって、もっと好きになるグッドなナンバーを選んでお届けします。 そして音楽を聴いている間に、「ハワイアン音楽って何なんだろう」ってお話もさくっとお楽しみいただきます。 第1回はブルーハワイ(Blue Hawaii)

はじめてのハワイアン音楽入門 / 第2回・ハワイのトラディショナル

「カイマナヒラ」 アロ〜ハ。 ハワイ音楽の父と言われる人に、チャールズ・E・キング(1847〜1950)という人がいます。 ホノルルで生まれたクォーターで、ハワイ王朝最後の女王リリウオカラニに音楽の手ほどきをうけたという人物です。学校の先生や保険業をしていましたが中年になってから作曲の才能を開花させ、400ものハワイアン音楽を作曲し、名曲も数多く残っています。 では、彼の作った曲を1曲お聞きください。ハワイアンを代表する超有名曲です。 歌は、ハワイ生まれの小錦関と,沖縄生

はじめてのハワイアン音楽入門 / 第3回・フラダンスに関する誤解

「プア リリレフア」 アローハ! 今回はフラダンスのお話。 多くの人が誤解している問題から取り上げておきましょう。 フラダンスとはどんな踊りでしたっけ? 最初に、この動画をちょっとだけご覧ください。 映画「フラガール」の映像です。 扇情的な打楽器の音、女性ダンサーの高音のかけ声、激しい腰の振り。 そうそう、これこれ、フラダンスだ〜と思った方.... 残念でした。 フラダンスというと、こんな感じの踊りを思い出す方も多いと思うのですが、これはフラではありません! これは、タヒチ

はじめてのハワイアン音楽入門 / 第4回・ハワイのルネサンス

「I'm a livin' on a easy」 by ギャビー・パヒヌイ アローハ! 1970年代に入った頃、ハワイアンルネサンスという運動がおきます。 アメリカ化政策によって、非文明的として否定されて来たハワイ語や土着の文化を見直そうという運動です。 1820年に、フラは宣教師たちの一方的な価値観で全面禁止されました。これはハワイ文化にとって衝撃的な事件です。その54年後にカラカウア王により再び解禁となるのですが、その間にどれだけの文化が失われてしまったか想像に難く

はじめてのハワイアン音楽入門 / 第5回・新しいハワイアン

イズ と ケアリー・レイシェル 最終回は、新しいハワイアン音楽をお届けします。 90年代半ば、「♪あけぼの、むさしまる  and こにしき」とハワイ出身の相撲取りの名前が出てくるこんな曲が日本のラジオから、よく流れてきました。 お聴きください。「天国からカミナリ」です。 3人の力士を「故郷を遠く離れて日本の相撲取りになり、国民的ヒーローになったやさしい巨人」と讃えています。 歌っているのは、愛称・イズと呼ばれハワイでも絶大な人気があるイズラエル・カマカヴィヴォオレとい