見出し画像

呟き 関わる人の幸せを願う経営

おかむです。おかむです。先日疎遠になっていたひとが結婚をしたことを間接的に知りました。幸せに生きていらっしゃることを願った私です。「伊藤忠」という本を読んでました。

本日の呟き 

最終的に企業に求められるものは「幸せへの追求」

この本分厚いながらも熱い!大阪の心斎橋で勤務していたので、本町・淀屋橋・心斎橋・難波っていうのは徒歩圏で色んな街並みを見ながら過ごしてきてました。その中で伊藤忠って東京の青山の246沿いっていう印象がありましたが、最初は大阪だったことで何となくの親近感。

色んな書籍を読む中で共通することは偉人になる人達が作ろうとする世界には「幸せへの追求」があるんやなと思ってます。

それは色んな方面があって
・社会(国・地域等含む)
・お客様
・社員
・未来

今の形はめちゃめちゃ大企業であっても、結局それはその姿になっている過程の中に色んな思いや行動があったこと。

自分も今こうやっていきたい!こうしてみたい!という思いが生まれる中で、選択肢の選び方の原則を自分の中で確立しようと思うとと同時に、こういうことをしてみたいなぁっていう思いを描こうと思いました。

いつも私の好き勝手な話を聞いてくださる社長さんから、事業を言語化するツールを教えて頂きました。早速そこを埋めていこうと思います。

またあしたー

ーーー

★告知
3月20日イベントします。良かったら遊びに来てください
成功に直結する思考法(エフェクチュエーション)/
エフェクチュエーションの第一任者の澤谷先生との「学びと体験」コラボレーション

24年3月20日東京海洋大学(品川)13:30~

テーマは「」をエフェクチュエーションを聞く!・・だけじゃなく、体験もしていただく内容で動いています!
春からの新天地!是非新しい出会いや体験に遊びに来てください♪
費用 無料 寄付袋を入口でお渡しするので応援頂けると嬉しいです。

申込URL こちら

【自己紹介と振り返り】
起業家賞を頂いたNPO法人は、学び直しの大学院のアントレプレナーゼミで生まれました。草の根活動の積み重ねですが、振り返るとエフェクチュエーションを取り入れていた事を気づけました。皆さんのおかげで3周年。是非良かったら遊びに来てください♪

サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。