マガジンのカバー画像

貧困幼少期からNPO代表理事の”きっかけ”迄を振り返る

110
貧困幼少期からNPO代表までを振り返るnoteです。人を妬んだり、ゴキブリ握ったり、色々あって今があります。悲しいという感想文頂くこともありますが、大丈夫全部もう笑い話です(笑)…
運営しているクリエイター

#日記

#8弱肉強食は、弱者の集まりの環境でも生まれる。弱いものが更に弱いものを叩く話(貧…

汝、隣人を愛せよという隣人はヤクザ 「文春報」ならぬ、「道端報」 その事実を、引越しした…

#11絵に描いた500円でかぎっ子誕生!引き出せないお金がある事をアナタは知ってますか…

母はいるがお金が少ない暮らしか、お金に困らない暮らしか 引っ越してから数カ月、母子家庭を…

#12質という錬金術を知っていますか?質屋に低学年で体験した私の記憶。一つのお金を…

前回母の仕事が決まった!とはいえ、手元のお金はありません。 母が仕事を始めて初給料までは…

#13『お留守番サービス』始めました。お金は稼ぐものという発想はこの体験からきてい…

母が頑張ってくれているが、さみしい… カギっ子生活が始まりました。(鍵を首からぶら下げて…

#14嫉妬に苛まれた児童の罪。幸せそうな女の子に意地悪した体験をつづる。児童でも嫉…

前回、留守番サービスを通じて、1回100円を手に入れられる暮らしになりました。 お金はあ…

#17周りの環境で作られる基準と正解。私は一生体に傷を残したが、人生の傷は色々ある…

母が疲れて家事をできなくなることから、家の中は徐々に荒れていきますが、今日は傷を負った話…