頬粘膜がん 187日目 箱の修繕を楽しむ


 頬粘膜癌 187日目。

 血圧 114-82 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 68 拍/分
 体温 36.2 ℃
 体重 73.1 - kg

 ゴールデンウィークも後半戦に突入。明日は子供の日だ。
 だから、今日は子供の日イブである。子供に戻って大人も楽しもうw
 今日は日本中天気が良くて気温も結構高めになるとのこと。確かに日中から外の空気が暖かい。
 うちは古い木造住宅(築50年以上の古民家に近い状態)なので機密性は悪いから冬は寒い。では夏はというと、夏は意外と涼しい。庭があることも影響してると思うのだが、土の上の空気はコンクリートやアスファルトの上の空気よりも温度が低いのではないかな。庭を通って入ってくる空気は幾分涼しい風だったりする。
 今日は午前中、早い時間から窓を開け放って外の空気をいれながら過ごせる幸せな天候。午前中は涼しい部屋で本を読んだりして過ごした。
 昼飯はいつも何を食べるかちょっと悩むのだが今日はパスタにしてみた。

 トマトソースのパスタだ。
 先日、スーパーの特売でホールトマト缶が80円だったので2本ほど購入した。それを使ってトマトソースを作り、茹でたパスタと合わせて昼飯にした。旨し。

 ひつから、天気が良いので散歩へ。
 天気が良いのだけれど、20度を超えて25度に迫る勢い。むしろ熱いくらいである。いつも通りの長袖Tシャツに綿シャツを羽織っていたのでは暑すぎるだろう。
 今日は短パンで上はアロハっぽい柄のシャツ。半袖。夏の装いである。でも歩いてみたらやっぱり丁度良かったw 大型の100均で発泡スチロールのボードやデザインナイフなんかを購入。工作に使う予定の材料である。ホームセンターまでの道のりを含め、2時間ほどの散歩。やっぱり半袖にして良かった。それでも軽く汗をかくような気温だ。

 さて、ホームセンターで買い物をしたのは工作の材料。
 次の工作はこれである。


 木製の箱で、金色にメッキされた金具がついている。
 金具もかなりサビというか、色が落ちている。これ、一応きちんとウェスで綺麗にした状況である。木製の箱自体もかなり傷があり塗装のはげもある。これを修理再生したいというのが次の遊びだ。


 金具の付き具合もよれよれ。


 ヒンジもなんかネジが浮いてるしw

 という訳で、分解して補修してみようって感じだ。
 塗装は一度剥がして改めて塗り直したいと思う。まずは塗装を落とすところからスタートである。紙やすりでがしがしと塗装を落として、番手を上げて表面をツルツルに仕上げてから塗装したいと思う。

 って訳で80番で塗装を落とし、120番、200番、400番、600番、1000番、1200番、1500番、2000番で仕上げ。表面はもうつるんつるんですw


 さて、色味とか仕上げとかどうしようかな。あ、金具も綺麗にしなくちゃね。
 って訳でゴールデンウィークは工作しながら過ごしている。
 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?