見出し画像

テレビのこと。


おはようございますぅ

書き忘れてたのですが、昨日は久しぶりにテレビをゆっくりみました。日本テレビさんのTHE MUSIC DAYを。

小さい頃から音楽番組が大好きで、うたばんやHEY!HEY!HEY!、ミュージックステーションなどをみて育ってきました。そのなかで好きなアイドルにも出会い、テレビでアイドルを追いかけるようになったのですねぇ。(俗に言う在宅)


昨日は大好きな曲である『仮面舞踏会』もみれました☺️

なぜ仮面舞踏会が好きかと言うと、ディズニーのダンサーさんやバレエダンサーさんを見ていくうちに、バリバリにダンスできる男の人に憧れがあったんです。バク転ができたり、軽くピルエット3回転回れたり。そんななかテレビで偶然見たのが(またテレビだ!!)昔の少年隊さんの『仮面舞踏会』で、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁあ!!!

…っと、なったわけですねぇ〜〜。いろいろ動画を漁って、その曲自体が好きになる、といった流れでございました。

わたしも少年隊さんの時代に生まれたかったな。


…まぁこんなエピソードから分かるように、今のわたしを構成してる要素の中にテレビという存在は大きかったんですよね。今の若い人はテレビあんまり見ないんでしょ?って風潮があって、確かにYouTubeとかNetflixとかめっちゃ見てる友達とかもいるけど、わたしはそう見ないし、テレビつけない日はない。毎朝ニュース見ながらメイクとかしてますねー。

ただ、わたしはずーっと音楽派なので、移動中とかは音楽聴いてないと落ち着かないし、なんなら家でもずっと流してます。レポートを書くなど、何かに集中したいときはテレビじゃなくて必ず音楽。聴きながらの作業、すなわち[ながら作業]ってよくないとか言うけど、わたしは無音の方がそわそわしちゃうというか、なんというか…音楽があったほうが調子が良くなる感じがする。

不思議ですね。とにかく音楽は欠かせないし、音楽番組で育ったわたしでした。


今日は七夕!今のところちょっと雨なのかな〜って感じですが、天の川見れるかなー。晴れますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?