見出し画像

小麦除去の対処法

しょう油中の小麦タンパク質は

醸造の過程で分解されるため、

ほとんどの場合、

安全に使えます


小麦アレルギー患者は

主食を米飯にすることで

栄養面での代替ができます


また

小麦の替わりに、

米粉や雑穀を使った麺やパンも使えます


米粉パンは

小麦グルテンを使っている製品が多いので、

食品表示に注意しましょう



食品表示 ここに注意!

・しょう油、みそ、酢

製品に残存している小麦タンパク質が微量であるため、

多くの小麦アレルギーの方が

食べられます


特に

大豆、小麦、塩のみを原材料とする

しょう油中には

小麦タンパク質であるグリアジンは

検出されません


これらの調味料が使用できれば

生活の質は

大きく向上するので,

特に

アレルギー症状が出そうで怖いから調味料も除去している場合は

アレルギーを診てもらっている先生に相談しましょう



・グルテン

小麦のタンパク質が含まれており

注意が必要です


米粉パンなどに

使用されることがあります


グルテン(小麦由来)などと表示されます




・麦芽糖

主に

とうもろこしデンプンが原材料であるため、

小麦アレルギーの原因にはなりません


小麦から作られる麦芽糖は

「麦芽糖(小麦を含む)」

などと表示されます




・小麦以外の麦類

小麦以外の麦類は

表示の対象外です


小麦アレルギーの方は

他の麦類(大麦、ライ麦、えん麦、はと麦など)や

製品(麦ごはん等)と

交差抗原性があるために、

食べると

症状を起こす可能性があります


麦茶は飲めることが多いですが、

麦ごはんでは

症状を起こすことがあるので、

アレルギーを診てもらっている医師に相談しましょう






<参考資料>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?