見出し画像

太陽の末裔_企画意図Labo#D

【太陽の末裔】
原題: 태양의 후예
邦題: 太陽の末裔
英題: Descendants of The Sun 
放送局: KBS 2TV

企画意図

以下の訳は全て私が考えました。

모든 꿈은 돈으로 통하고, 행복은 성공 순이라고들 말한다.
全ての夢はお金を通して、幸せは成功順だとみんな言う。
정글 같은 현실에서 살아남기 위해서 인간으로서의 미덕과 가치들은 쉽게 외면하고 지낸다.
ジャングルのような現実で生き残るため人間としての美徳と価値たちは簡単に背を向けて過ごす。

약자의 죽음은 은폐되고, 강자의 독식은 합리화되며,
弱者の死は隠蔽され、強者の独占は合理化されて、
비겁하게 타협한 자의 출세는 지혜롭다 칭송받고,
卑怯に妥協した者の出世は賢明だ 賞賛を受けて、
의롭게 저항한 자의 몰락은 무모하다 폄하당하는,
義理堅く抵抗した者の没落は無謀だ けなされる、
탐욕이 선이라 말함에 이제 아무도 부끄러워하지 않는 이 세상에..
貪欲が善だと言うことにもう何も恥ずかしくないこの世界に..
영웅이 필요하다.
英雄が必要だ。

진짜 영웅이 필요하다.
本当の英雄が必要だ。
돈의 가치를 소중히 여기되, 돈의 노예로 살기를 거부하며,
お金の価値を大切に思うにしても、お金の奴隷として生きるのを拒否して、
힘의 권위를 명예롭게 지키되, 부당한 힘에는 결코 굴복하지 않으며,
力の権威を名誉らしく守るにしても、不当な力には決して屈服せずに、
성공을 향해 전력을 다하되, 성공의 자리에는 더 큰 책임의 무게가 따름을 항상 명심하고,
成功のために全力を尽くすにしても、成功の地位にはもっと大きな責任の重さが伴うのをいつも肝に銘じて、
다른 이의 즐거움에 크게 웃어줄 수 있고, 작은 아픔도 함께 울고 안아줄 수 있는.
他の人の楽しさに大いに笑ってあげることができて、小さな痛みも一緒に泣いて抱いてあげることができる。
유치원 때 이미 다 배워 알지만, 점점 잊고 지냈던 우리 마음 속 진짜 영웅을 만나고 싶다.
幼稚園の時もう全て学びわかるけれど、だんだん忘れて過ごしてきた私たちの心の中の本当の英雄に出会いたい。

考察

以下、ネタバレありです。
ここでは企画意図を読み解き、作品制作に関する考察を行う。今回は2点ある。

①視聴者が心の底では持ち続けている”英雄”としての姿を思い出させるための作品
この企画意図のキーワードは”本当の英雄”である。厳しい社会を生き抜いていくためについつい個人の利益だけを考え行動してしまうが、そんな人々が人間としての美徳を持ち合わせていないわけではない。むしろ、この世の中の全ての人々は自分が持っているはずの英雄としての姿を心の奥底にしまって生きていくしかないのだ。そうしていくうちにその”英雄”としての姿が自分にあることさえ忘れてしまう。この作品は、”本物の英雄”たちの姿を描くことで視聴者自身に元来の姿を思い出させ、勇気や懸命に生きるための慰めを与えることをテーマの一つとしているという事が企画意図から読み取れる。この企画意図に描かれた英雄の姿は、ユシジンやカンモヨンなど登場人物の姿そのものではないだろうか。ドラマでは、悪者以外の登場人物たちは嫌いになりようがない性格で描かれている。性格がそれぞれのかっこよさ、かわいさ、素敵さを助長しているようだ。ここから考えると、この登場人物たちの設定は、テーマである”英雄”を意識して具現化したものであることがうかがえる。悪を悪として描いたのは、英雄を際立たせるためだったのではないかという事まで推測できる。

②企画意図と実際のストーリーの相反
この企画意図を読むと、「ヒーローもの」や「社会派ドラマ」が連想される。しかし実際制作されたドラマはどうだろうか。ソンソンカップルやグウォンカップルのラブラインに最大の注目を置いてドラマを楽しんだ視聴者が多いように感じられる。つまりこの作品は「ラブストーリー」に分類されるドラマであり、「ヒーローもの」、「軍隊もの」、「医療もの」に分類されるものではない(少なくとも私はそういう感想を持った。)。ではなぜ企画意図とドラマの間に、つまり、制作当初の考えと実際の制作物の間に差が生まれてしまったのか。答えの一つはこの作品が原作を持つという事である。記事によると、

알려진대로 '태양의 후예'는 김원석 작가의 '국경없는 의사회'가 원작이다. 이 작품은 2011년 한국콘텐츠진흥원의 '대한민국 스토리 공모대전' 우수상을 받았다. 5년 동안 빛을 보지 못했던 작품은 김은숙 작가와 만나면서 외피만 남겨놓고 새롭게 태어났다.
知っての通り’太陽の末裔’はキムウォンソク作家の’国境なき医師会’が原作だ。この作品は2011年韓国コンテンツ振興院の’韓国ストーリー公募対戦’優秀賞を受けた。5年間光を見ることができなかった作品はキムウンソク作家と出会いつつ外皮だけ残しておいて新しく誕生した。

太陽の末裔に原作が存在することが分かる。

이날 김대오는 “원작대로 했으면 그냥 의사들 이야기로 끝날 뻔했다”며 “김원석 작가의 ‘국경없는 의사회’를 김은숙 작가가 군인과 의사로 재탄생 시키면서 더 맛깔스러운 스토리가 됐다”라고 말했다.
この日キムデオは”原作通りにしたらただの医者たちの物語で終わるところだった”と”キムウォンソクの’国境なき医師会’をキムウンソク作家が軍人と医者として再誕生させてよりうまそうなストーリーになった”と話した。

「国境なき医師会」というタイトルと、「外皮だけ残して新しく誕生した」という言葉、登場人物は医師のみであったということから推測すると、太陽の末裔の原作にはラブラインがなかったと考えるのが妥当だ。そう考えると企画意図が社会派的に書かれていることに納得がいく。この企画意図は原作により重きを置いて考えられたものであり、当初描きたかったテーマも原作に寄っているのではないかと考えられる。しかしドラマにする際にラブラインが加えられたため、よりラブストーリー的な作品になっていったのではないだろうか。出来上がった作品が当初伝えたかったテーマ(企画意図の内容)と乖離しているというのは作品として良いのか悪いのかはわからない。しかし制作の動機とつくられた作品の印象が違うというのは、ある意味非常に面白いと感じる。

最後に

この企画意図は私が自分で訳したものであり、できる限り直訳を目指していますが主観を伴う部分があるかもしれません。

〈参考〉
http://www.viva100.com/main/view.php?key=20160422010005968
http://www.newsinside.kr/news/articleView.html?idxno=398711
(ちなみにキムデオさんは韓国の芸能専門記者である。)

以上の内容に科学的根拠はございません。
あくまで sisters laboの見解です。ㅎㅎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?