見出し画像

第19回 チビ・ドラゴン杯 結果

一関のホビーショップパワーナイン(http://www.sekihobby.com/)さんにて11/25(土)に開催いたしました、統率者戦大会『チビ・ドラゴン杯』の結果を発表いたします。

今回は16名という非常に多くの方々に参加してくださり、地方の草大会にしてはとても盛況な大会となりました。
参加者の皆さま、および主催のホビーショップパワーナイン様、まことにありがとうございました!!




1・デッキ分布

《奪い取り屋、サーダ・アデール》
《帰還した探検者、セルヴァラ》
《永遠王、ブレイゴ》
《光輝の夜明け、ヘリオッド》
《キャンドルキープの研究者、ヴァル》+《アブソリュートの信者》
《世界を溶かすもの、アタルカ》
《眷者の神童、キナン》
《運命の炎、ユースリ》
《毒物の侍臣、ハパチラ》×2
《浄火の戦術家、デリーヴィー》
《策略の龍、アルカデス》
《秘密売り、ティヴィット》
《織り手のティムナ》+《船壊し、ダーゴ》
《トリトンの英雄、トラシオス》+《織り手のティムナ》
《Bjorna, Nightfall Alchemist》+《Wernog, Rider's Chaplain》


2色の統率者を選択したプレイヤーの多い大会となりました。
また、昨今の流行から考えると共闘(およびその亜種)を選択したプレイヤーが少なめであった印象です。
同一統率者は《毒物の侍臣、ハパチラ》が2人いるのみであり、統率者として選択し得るカードの裾野の広がりを感じました。

ぱっと見で分かりにくい統率者がいるので補足説明させていただきますが、《Bjorna, Nightfall Alchemist》+《Wernog, Rider's Chaplain》は、《Lucas, the Sharpshooter》+《Will the Wise》のマジック・バージョンです。
加えて、こちらのデッキは《夢の巣のルールス》を相棒としていました。


2・入賞者

☆優勝
タケダ ショウ さん(予選1位)
使用統率者《毒物の侍臣、ハパチラ》

・デッキリスト


☆TOP4
モリヤマ ノブユキ さん(予選2位)
使用統率者《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》

・デッキリスト


☆TOP4
カワグチ シュン さん(予選3位)
使用統率者《秘密売り、ティヴィット/Tivit, Seller of Secrets》

・デッキリスト


☆TOP4
カワウチ ガク さん(予選4位)
使用統率者《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》+《船壊し、ダーゴ/Dargo, the Shipwrecker》

・デッキリスト


入賞したみなさま、おめでとうございました!!

優勝者は、《眷者の神童、キナン》が《フェアリーの黒幕》《種子生まれの詩神》《聖別されたスフィンクス》といったカードで盤面を抑え込みかけている状況の中、僅かな隙を突いて統率者軸のコンボを完走させた《毒物の侍臣、ハパチラ》のタケダさんでした。
タケダさん、おめでとうございます!


3・まとめ

3年ぶりくらいに大会を開催しましたが、非常に多くの方が集まってくださいました。これホント嬉しい。


そしてそれだけ期間を空けていただけあって、久しぶりに運営側視点で見てのゲーム環境も大きく変わっていたなぁ、という印象を受けました。

顕著なのが、1ゲーム辺りに費やされる平均的な時間が伸びた事です。
これまでの大会では時間切れ引き分けはあまり起こらず、なんなら30分程度ですべてのゲームが終了してしまって巻き進行になる事すら頻繁だったのですが、今回の大会では時間切れ引き分けがこれまでに比べてずっと多く発生しました。

これには現在のゲーム環境の影響がとても大きかったように思えます。
環境にピッチスペルの妨害が増えた結果、早いターンのオールインでゲームが終わる事が減ってゲームが長引くようになりました。
またタップアウトでも妨害を警戒する必要が出てゲームが複雑化したためか、プレイヤーが1ターンに費やす時間もいくらか増えたように感じます。
ターンを跨いで大きくアドバンテージを稼ぎ続けられるパワーカードの増加もゲームレンジを伸ばしている要因となっているのでしょう。ゲームレンジが伸びればそれだけ戦場のパーマネントや選択肢も増え、複雑に状況を考える必要が出てきます。

今回は今まで通り50分+エクストラターンでラウンド進行していましたが、次回以降は60分とかにした方が良さそうです。


なんにせよ、多くの方々に集まっていただき、楽しんでいただけたようで本当に良かったです。
完全に不定期大会になってしまったので次はいつになるか分かりませんが、また大会を開く際には今回以上に盛り上がるよう頑張りますので、またのご参加をよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?