見出し画像

賃貸経営の言うまでもない話 Vol.002 選ばれ続ける!9つの差別化ポイント総論

賃貸経営の言うまでもない話Vol.002

アパートメントを建てると決めたら
選ばれ続ける!9つの差別化ポイント


おはようございます。
半農半賃貸雑文家でジョンレノンをこよなくリスペクトしてる石川龍明です。

賃貸経営にはわかっていてもあらためて確認したいことってありますよね。
そんなことのキーワードを一つひとつを挙げて話していくのが
『賃貸経営の言うまでもない話』シリーズです。

アパートメントを建てるときに
・大きな会社だから
・建築費が一番安かったから
・担当者が感じが良かったから
・もう時期が迫っているから
・ものすごく値引きしてくれるから
等々

と本質のところを考えず、実際建物ができてから
運営に困っている人たちが空室対策のセミナーに参加し
ZOOMミーティングで個別相談をされます。


そのような
ご相談相手のいくつかの話を聞き、いろいろと脳みそに汗をかいてご提案します。
これが僕の仕事ですが
本音を言うと、建てる前にこのことを考えればよかったのにな
ということがあります。

そこで前回も後半でお話した
『入居者から選ばれ続ける9つの差別化ポイント』
についてお話します。

この考えの出口は
『空室を埋める(満室にする)&長く住んでいただくこと』がポイントです。
そのために9つのポイントについて深掘りしていくというのが
このシリーズの目的です。


具体的に9つの差別化ポイントは

01,デザイン 見た目
アパートメントに住みたいと思って内覧に来る方は、ファザード・エントランス・部屋とデザイン性の良いものを好みます。

02,質感 本物
一点豪華主義というキーワードがありますが
全部完璧に手をかけたとしたら、かなりの高額のアパートメントになってしまいます。
それでは、賃貸ならどこまでやるのかということを話します。

03,空間 間取り
やはり見た目です。
「ここに住みたい」
という言葉をいただける間取りというものがあります。
天井高・使いやすいキッチン・清潔感あふれる水回りなどなど
どのようにレイアウトするかが問題です。

04,伝え方 ペルソナ
良いアパートメントやマンションを作っても
いったい誰が住むのか?
その良いところをどうやって伝えていくのか?
その方法についてお話します。

05,防犯 設備安全性
安心・安全の住まいは、どんな設備投資をするのでしょうか?

06,最新設備 Wi-Fi
アパートメントに住む人たちは
・ZOOMミーティングをしたり
・動画をよく見たりします
最近ではWi-Fiがついている部屋はチェックボックスでも人気です。
部屋を選ぶとき、このWi-Fiを気にする人が多くなっています。

07,収納力 住み心地
入居者満足ランキングの常に上位を占めているのが収納スペースの多い間取りです。
住み心地に大いに反映する項目です。

08,防音対策
人の生活音って気になりますよね。
退出理由のNo.1は入居者同士の生活音の問題と言われています。

09, ファン化 ホスピタリティ
オーナー自らが脳みそに汗をかいて
ゆる〜いコミュニケーションを取れるアパートメントは人気です。
あくまでもゆる〜いです。べったりはNGです。


さて、次回から『9つの差別化ポイント』に対して
一つひとつ、じっくりと深堀していきたいと思いますので
お時間のある方は引き続きお読みください。感謝

すべての夢と笑顔をカタチに
出逢えたコトに感謝して
笑顔同封石川龍明(横濱Dragon)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?