PTAでどれくらいロックできるか⑬

実は4月の保護者会の時にクジ引きで学級代表委員(学代さん)になってしまって、

「無理、できない!」しか言わずに、逃げ切った保護者がいる。

なぜ逃げ切れたかというと、連絡してた学級代表委員長さんが「もういい!!!でもゆるさん!」とブチ切れたからです。

まあ、そのクラスにはもうひとり、やっぱりクジ引きで学級代表になってしまったけど、引き受けてくれた保護者さんを「サポートする」と言ってくれてる人が何人かいるしね。

もちろん、クジで選ぶのには問題はあるが、実際は学級代表委員さんの仕事はそんなに大変じゃない(と思う)のに、しかも2人なのに、学級代表という名前のせいか、すごーーーーーーく嫌われてるのだ。立候補めったにないもん。だから、名前変えるからさ。

あと、そのブッチした保護者さんですが、ご両親のお仕事柄、どうよ?!ってのがありまして。。。。。。運動会で会えるかしら。いちどちゃんと話した方が良い気がしております。

でも、この「できません!」はよくある話しなんだと思う。伝え方なんだよね、結局。メディアも。

「無理だと言っているのに、平日昼間の委員会に仕事を休んででも、出席しろと言われた。クジ引きになる可能性があることはわかっていたのだから当たったんだからやるべきだと。」→ひどい、高圧的なPTAという解釈。

「電話をして、どうしたらやれるか、委員会は出れる時は出て欲しいと言っただけなのに、無理としか言わない。もう少しきちんと話し合いをしたかったのに最初から拒否するつもりでいるみたいだ。仕事をしている保護者の方が多いご時世なのだし、どうしても事情があるならもっと早い段階で言ってほしかった。」→自分勝手な保護者という解釈。

同じことでも、見る角度と編集方針で変わるんだよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?