PTAでどれくらいロックできるか⑭

運動会終わった。受付とか、朝、保護者に並んでもらったりとか、来賓対応とか、自転車チェックとか(自転車来校禁止なので)、後片付けとか、模造紙にプログラム書くとかがPTAの仕事。もろもろ人員をわりふる庶務さんはとても大変だったと思う。あと担当副会長も。でもばっちり準備してくれたので、当日はほぼ問題なし。私は、自転車チェック係のタスキの裏側に「PTA会長」って描いたタスキしてみた。けっこううけたので良かった(笑)

というか、今後の課題は、学校分担とPTA分担と外部団体分担(後片付け)があいまいすぎて、無駄が多い。校長ミーティングに提出。

実行委員会を減らし、執行部会、役員会も減らし、そのかわりに自由感の強い「校長ミーティング」することになった。月1ぐらい。「たくさん話したい、意見交換したい、知りたい」と校長が言うので。いいと思う。

そうだ、例の学級代表委員をブッチのパパと話した。運動会だからもちろんいたんで。詳しくは書けないけど、他の保護者との交流がほとんどないか、すごく少ないみたいだった。それはそれで、事情だし、自由だけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?