見出し画像

桜は散る

職場の近くに、桜が綺麗に見れる場所があるんですけど
毎年そこでプチお花見を1人でしてるんです。

別にお酒を呑んだり、団子を食べたりする訳ではなく
ただ仕事終わりに夕日と桜を眺めるっていうだけのものなんですけどね。

今年は全然行けてなくて、
ふと思い立って今日行ってみた訳なんですよ。
そしたら桜が散りかけていて
今年は満開の桜、ゆっくり見れなかったなぁ
なんて思って。

その時にふと、
桜は「散る」って表現をするの
なんか良いなぁなんて思いましてね。

「枯れる」以外の表現をする花っていくつかありますよね。

椿は「落ちる」
牡丹は「崩れる」
菊は「舞う」

僕が知っているのはそれくらいだったので
他にもあるのかなって調べてみました。
そしたら

梅は「零れる」
雪柳は「吹雪く」
紫陽花は「しがみつく」

なんてのがあるみたいです。

「零れる」

めっちゃ良くないですか?
僕、この表現だけで
梅が好きになりました。

たぶんこういう表現をするのって
日本語だけなんじゃないですか?

他の国もあるのかな。こういうの。
詳しくないのでわからないんですけど。

日本語だけなら
日本語って美しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?